※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児の入園待ちは諦めた方がいいのか3月生まれで4月入園は発達の遅れが…

1歳児の入園待ちは諦めた方がいいのか

3月生まれで4月入園は発達の遅れが原因で認められず待機児童に。申し込みして空き待ちなんですが育休はあと半年で終了。保育園の空き状況見るけど全然通えそうにない場所の園しか空いていない。直接空き状況を聞いてくださいという園もあり電話するが「1,2枠は空いていますが点数が高い人からなのでなかなか難しいですね」て申し込んである園に言われて大混乱。空いているなら入れてくれよ。

ちなみに職場が家から遠く9-16時の時短パートですが3号の保育標準時間認定。

大人しく育休終わったら退職▶︎3歳になったら幼稚園入園というライフプランした方が現実的?旦那は朝7時に出て20時前だけどまだ帰ってこないし(関係ない)。
35歳までに2人目を体外受精で授かりたいのに子供預けられない限りは病院行けなくてモヤる34歳でした。

コメント

なの

今年の4月入園、1歳児クラスが発達の遅れで認められなかったってことですか?💦
保育園なのに初めて聞きました。

1、2枠は年齢的に対象外なので空いていても入れないのは分かるんですが、来年の4月に3号で申し込みしてそこで点数が足りないかもって事ですよね?
私も2人とも体外受精なので、1人目はどうしても復帰したくて途中入園申し込み続けました!
たまたま引越しされる方がいて1月に入園出来たのでお仕事続けて申し込み続けても良いのかなと思いました🤔
あとは一時保育やファミサポも検討してみるとかですかね。

スカーレット

申し込んでる園で何番目の待機なのかは
市役所に聞いたら教えてもらえますか?
1〜2枠空いてるっていうのは
月齢が違うとかですかね🤔
それも市役所に聞いていいと思います!

認可外は検討されてますか?
あとは幼稚園でも
満3歳児クラス(年少の1個下)とか
2歳から通える園もあるかもしれません!
上の子の幼稚園は満3歳児クラス内の4名は
2歳から通える枠があるんです。