
体調不良時のPTA役員イベントについて。5歳、4歳、1歳の息子がおり、一…
体調不良時のPTA役員イベントについて。
5歳、4歳、1歳の息子がおり、一番下の子以外幼稚園に通わせています。
わたしは今年PTA役員で、担当しているイベントが明日あり、そこで開会の挨拶をすることになっているのですが、
今日の夜から急に熱が出始め、扁桃炎になってしまいました。
今めちゃくちゃしんどく、旦那も休めないため明日のPTA行事を休んで良いのか、本当に悩んでいます。
役員同士のグループラインがあり、多分伝えたら了承してくださるとは思うのですが、前回このイベントをするにあたっての話し合いの時も息子がヘルペス性口腔炎で熱が出てお休みをいただいたので、申し訳なくて...
これまで4月からやったのは、一度PTA総会で前で話をした程度です
先ほどやっと耳鼻科で抗生剤と解熱剤をもらいましたが現在、39.1℃です。
最近体調不良が続き、下痢が続いたり、昨日は頭が割れるような頭痛で4時間苦しみましたがやっと解放されたと思ったら全身の寒気と体の痛さ、高熱...。
担当するイベントは各学年グループ1つです。この1回のイベントを不参加というのは、ズル休みに思えてしまいますかね...申し訳ないのですが休みの連絡を入れても良いものでしょうか?それか明日朝まで待つべきでしょうか?皆さんならどうしますか?何度か同じ質問投稿しており申し訳ありません
- ママリ(1歳3ヶ月)

日月
休んで、もし他で動員が必要なときにはぜひお声掛けください。って一言添えるかなと思います。
お大事になさってくださいね💦

ままくらげ
役員経験があります。
前日までに欠席すると伝え、当日必要か原稿や資料などをLINEなどで送ってもらえるのが一番ありがたいです☺️
私の所も、年末〜3学期にかけてみんなそれぞれ子→親などで感染症に倒れていきますから、誰か欠けても補い合えましたし、お互い様でした🤭
別のタイミングで頑張れば良いと思います✨
お大事にしてくださいね😌
-
ままくらげ
「当日必要な〜」ですね。失礼しました💦
- 4時間前
コメント