※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子のクラスメートの男の子がヤンチャで、いじめに近い言動をするため、どのように表現すれば良いか悩んでいます。また、その子の両親に対しても関わりたくない印象を持っています。息子が暴言を言われているため、先生に相談しようと思っていますが、親の介入が心配です。

息子のクラスメートの男の子でヤンチャな子がいます。
良く言えばヤンチャで活発な元気な子なんですが、、口が悪くいじめまがいのことをしたり言ったりする子で、悪く言えばしつけがなってない子です💦

何と表現すれば良いかわからないのですが、しつけがなってない?の他にどう表現すれば良いのか、、
そして両親も何度か見かけたことがあるんですが、こちらもまたどう表現すれば良いのかわからないんですが、あんまり関わりたくないなあという印象でした💦
とっつきにくそうな感じがあるんですが、イカつい、怖そうとかではなく、ガラが悪い?も何かちょっと違うような、、

ヨレヨレの服を着て🚬吸ってる感じで💦

その子に時々息子が暴言を言われるので先生に言おうと思ってるんですが、親が介入してくるとちょっと怖い?というか心配で😥

コメント

はじめてのママリ🔰

いますよね、そういう子💦

何歳のお子さんの話でしょうか?
未就学児なら、先生に状況を話して少し気にかけて頂けますか?程度なら相手の親まで出てくることはないかなと思いました。
相手の保護者にはお伝えしなくていいです、と言ってしまってもいいかもです。

はじめてのママリ🔰

息子も特定の子にしつこく言われたりしたことがあります💧
先生もその子に注意したりしてるみたいですが辞めないようです。
先生が親御さんに言ってるかどうかはわかりませんが、もし暴力とかがあったらすぐに相手の親と直接話したいと言います。