 
      
      旦那との生活が楽しくなく、特に食事やテレビの趣味が合わないことに悩んでいます。食事の時間を楽しめず、孤独感を感じています。今後、共通の楽しみを見つけられるか不安です。趣味の共有についてアドバイスが欲しいです。
旦那と一緒にいても楽しくなくて、暮らしがつまらないと感じてしまいます。(かなり長文です。すみません🙇♀️)
旦那とは付き合って1ヶ月程で子供ができ結婚しました。もうすぐ一緒に暮らし始めて1年になります。
すごく息子のことが大好きで良いパパで、私にも出会えて結婚してよかった等の言葉をくれて家族を大切にしてくれています。
彼の誠実さや周りから頼られる性格を尊敬し付き合いました。今もそこは変わらないし結婚したこと息子に出会えたことに後悔はありません。
ただ、生活が楽しくないです。。。
私は一緒に暮らす上で、食生活が合うこと・テレビを一緒に見て笑い合えるかがすごく重要なのですが、そこが旦那と全く合わないことが原因だと思います。
・食について
私は食べることが大好きです。特に好きな友達や家族と一緒に美味しいねってご飯を食べることが好きです。
今の旦那の前に8年程付き合った方がいたのですが、相手も食べることがすごく好きな人だったので仕事終わりスーパーに寄って一緒に献立を考えて作ったり、おつまみを作って一緒に飲んだり、めんどくさい時はUberしたりお惣菜沢山買ってお惣菜パーティーをしたりしていました。先に早く帰れた方がご飯を作って待ってたりして、食に対する熱量?が同じでそういう時間がすごく楽しかったです。ご飯の時間が本当に大好きで幸せでした〜
今の旦那は、食に全く興味がなく食べれたら何でも良いタイプです。料理も一回もしたことがなく台所に立ったこともありません。毎日ご飯を作ることが義務になったことで苦痛に感じるようになりました。(一緒に料理したりする時間が好きなだけで、料理そのものが好きではないと気づきました。。)疲れた時にUberで頼まない?って聞くと高いから嫌だと言われ、結局作るんですが、自分の料理って別に感動するほど美味しくはなくないですか?!笑
誰かのご飯が食べたいなあって感じたりしちゃいます。ご飯も美味しいとは言ってくれるんですが、一瞬で食べ終えるので一緒に食事の時間を楽しむ感じでもなく段々とつまらなく感じてきちゃいました。
元カレ自身に未練はないのですが、元カレとの楽しかったご飯の時間に未練があります笑
度々思い出しては、ご飯の時間誰かと共有してえーーー!となってます。
旦那が無理なら、友達とご飯に行って共有したら良いのでは?(居酒屋が大好きなので友達と居酒屋行きたい!!)と思い、産後始めて旦那に「5・6時間で帰ってくるから友達とご飯行ってきていい?」とワンオペ頼んだけれど、ワンオペ怖いと断られて行けません泣
(※私はいつも子がギャン泣きの時は授乳して落ち着かせるので、それを見て子がギャン泣きした時に自分は授乳できないしミルクだけで対応しないと行けないから長時間の外出は厳しいと。。。。
いや、私もギャン泣きの時はどうしようってパニックなるし、授乳できるのは武器かもしれないけど私は私なりにどうしたら泣き止むのか色々試行錯誤しながらワンオペしてるんだから、そっちもミルクの他に泣き止む方法を自分で考えろ!とイライラ笑)
・テレビ問題。
私はバラエティを見るのがすごく好きです。お笑い好きなので一緒に見れたら嬉しいのですが向こうは全く興味がなく、有名な芸人も知らない感じです。
旦那は野球が大好きで見るテレビは野球関連のものばかりです。逆に私は興味がなく面白いと感じれません泣
それに旦那は一緒みよと言ってきて一緒に見ないと不貞腐れるので見るのですが、「12時〜 甲子園 ▶︎14時〜 プロ野球 ▶︎18時〜 野球アニメ」と野球ばかりで苦痛です笑 でも極力一緒に見るように頑張ってるのですが心からこの時間が楽しいとは思えないです。。
お互いが見たいの見合おうよ!と言ってみたことはあるのですが、「いいよ!」と言いつつ私の好きなテレビ番組になると携帯をいじったり仕事を始めたりして、あからさまにつまらない態度を取られ冷めます笑
諦めて1人で見るのですが、誰かと共有したいなと感じます(ずっとワンオペで自由に外出できず孤独だから余計誰かと共有したいのか、、、?)
本当にお互い楽しい!と感じるものが違いすぎて共有できずつまらないです。
日中ワンオペで孤独、夜旦那が帰ってきても野球の話で楽しくなくて、、、ここ最近特に暮らしがつまらないと感じるようになりました。
まだ出会って1年なので、これからもっと何年も一緒に暮らしていく中でお互いの共通の部分が出てきて楽しいと思えるのでしょうか。
旦那さんと趣味が全然違う方はどの部分で旦那さんとの生活が楽しいと感じてますか、
また最初はつまらなかったけど、何年も一緒に生活していく中で楽しくなった方などいれば教えていただきたいです。
自分の好きなことを共有できる友達を作るのが1番良いのかなとも思ってるので、もう少し息子が大きくなったら趣味の集まりなどに参加したりしたいなあって思ってます。
- むぎ(生後3ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
ちょっと本当に私と同じでびっくりです😂
私も食べることはめちゃくちゃ大好きでなんなら美味しいもの食べてストレス発散できる程なんですが、旦那は食えればなんでもいいタイプなので、Uber頼みたくても高いから無理って言われて作るけど自分の作ったのも美味しくないの分かりますwww
しかもワンオペで見るのは怖いって全く一緒ですw
しかもバラエティ私好きですが旦那はアニメが好きなのでアニメの話ばっかりで私が話しても聞く耳持たず、でもアニメの話になるとすっげぇ長く話されてつまんねぇのなんの😁
私も旦那と付き合って2ヶ月目で妊娠発覚し授かり婚して2年目です😄
私A型旦那B型なので性格も真逆で喧嘩ばかりで話も好みも何も合わなく本当に暮らしがつまらないけれど、旦那に期待?しなくなったらどうでも良くなって今は普通に仲良しです😊
私的には相手に期待しなくなる=どうでも良くなるんで、期待しないはなるべく避けたかったけど話し合いを沢山積み重ねた上でも何も改善されなかったので期待しなくしました。
でも早くそうしてればよかったなーって感じです😂
 
            まる
旦那さんに本音を伝えて、少しでも歩み寄ってくれないか?頼んでみるのはいかがでしょう?
むぎさんばかり我慢していて可哀想だなと思いました。
ストレス発散したくてもワンオペ育児もできない、Uberも頼むの拒否、テレビもつまらなそうにされたらそりゃ嫌になる。
いまは子どもがいるから生活を続けなきゃと思いますけど。お子さんだってだんだん構ってくれない親には懐かないですから。
更に子どもが家を出て自立してからも、何十年と旦那さんとの時間が続くんですよね。
お互いの妥協点を見つけて、少しでも毎日の息抜きタイムが作れたら良いのですが。
- 
                                    むぎ コメントありがとうございます! 
 子供が自立してからの何十年と旦那との時間の言葉がすごく心に刺さりました。
 そうですよね、今は子育てに精一杯でお互い子育てという一つのミッション?に気持ちが向かってるのでいいですけど、最終的には2人で残りの人生を過ごしますもんね…!
 一緒に温泉やショッピングモールに外出したりするのは楽しいのですが、家での暮らしとなると、これまでのお互いの築き上げた生活スタイルがあって難しいですね😭
 まるさんが仰って下さったように、今のうちに自分の気持ちを伝えてお互いの妥協点探してみようと思います!
 少しでも老後一緒に過ごす生活が楽しくなる様に話し合い大切ですね😭- 9月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私の夫も野球大好きでTVをつければ野球です。
私はそこまで興味ないのですが、一緒に観たそうにしてるので最初はつき合ってました。が、夫が私の観たい番組を一緒に観てくれるわけでもなく。
なんで自分ばっかり!とイライラしてしまうので、相手に合わせるのをやめました。
夫が野球観ててもどうしても観たい番組があれば、「変えていい?」と聞いて変えますし、
一緒に野球は観ずに私はスマホポチポチしたりしたいようにしてます。
お互い合わせるところは合わせて、
無理なところは各々好きなようにやるスタンスでないと一緒に生活するのしんどくなりそうです💦
- 
                                    むぎ コメントありがとうございます! 
 一緒に観たそうにするのに、こっち側には寄り添ってくれないの何なんですかね?😂
 私も段々と自分ばっかりって思ってきてしまいました。
 そうですよね、無理なところは各々好きな様にやるスタンスが1番平和に解決できますよね😭
 私もスマホを見たり自分の好きな過ごし方をしてみようと思います🥹- 9月10日
 
 
            y
私、野球ばっかり観る人無理です🥹
1番嫌いなスポーツが野球で、野球やってる人の体型、髪型全部嫌いなんです😂
サッカー、バレー、バスケなら全然観るんですが。。
もっと明るく楽しい生活送りたいですよね😭
- 
                                    むぎ 
 野球やってる人の体系髪型嫌いなの分かります笑
 あと、服装や野球部特有のノリも私苦手です笑
 旦那がまさにそれで、日常の服がノースリーブに黒のピチピチのスキニーで、この格好で外出するので始めはえ??!?!それで行くの?!!(私は古着きてる人がタイプなので笑)って困惑しました😂
 私周りの友達が真逆の大人しめのタイプなので、旦那の周りのザ野球部って感じの友達におぉ…😣って感じです笑
 もう全然違うタイプの人種と結婚したこと笑ってネタに出来るように、妥協点見つけて楽しく一緒に暮らせるようにがんばりたいです〜!😭- 9月12日
 
 
   
  
むぎ
コメントありがとうございます!
同じすぎます!!笑
分かってくれる方がいて嬉しいです😭
私も美味しいもの食べてストレス発散するタイプの人間です!
もうどこかお店で美味しいご飯を沢山食べながら一緒に愚痴を言い合いたいくらいです😂
すごい長く話されるのも分かりすぎます笑
私見てないからそこまでの知識知らないけど!ってなりますよね🤣
2年目なのですね!
きちんと話し合いをされていてすごいです。
期待しないのが1番ですよね!
私まだ旦那と一緒に楽しめるのでは…と淡い期待を持ってしまってたので、やっぱり期待しないのがストレス溜まらないしいいよな!って思いました✨
でも仲良しってお聞きして、未来明るく感じました🥹
はじめてのママリ🔰
付き合ってる時は食に興味ないとか思わなかったし、こんな夫婦生活送るって分かってれば結婚しなかった…って感じでしたw
期待をして、話したしまだ楽しめる仲良くできるって思ってても結局できず勝手に期待してるのはそっちと言われることもあったし。
本当に毎日離婚という言葉が頭をよぎって本当に苦しかったですw
話したって変わってくれない、もう自分が妥協するしかないんだって何百回の喧嘩の後にやっと出来ました、
期待しないってそう簡単に出来るものじゃないからそこも乗り越えるのがしんどいんですよね😭
明るい未来は絶対あります✨
無理せずむぎさんのスピードで!!
応援してます🔥
むぎ
分かります!
私も一緒に暮らしていく中で、あれ?好みも価値観も全然違うじゃん!😭って知ってもう少し長く付き合って相手のこと分かってたら別れてたと思います笑
でも子供いるし、この人生選んだの結局は自分だし出来たら話し合って寄り添いあって楽しく一緒に生きていきたいって感じですよね!!!
話し合い大変でしたね😭
自分が変わるしかないですよね泣
色んな葛藤ありながらも今は乗り越えていらっしゃるのカッコいいです😭✨
私も明るい未来に向かってがんばります!
ありがとうございます。すごく元気でました☺️
はじめてのママリさんも、無理せず息抜きしながら育児されてくださいね!
お互い美味しいご飯1人でも旦那に内緒でこっそり食べましょ!🤫笑
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
私も大喧嘩した時は、お前と子供いなかったらとっくに別れてるわ!!って言っちゃいました🤣
どこかで美味しいご飯を食べながら愚痴りたいですよねwww
ありがとうございます🥹♡
そうですね🥰こっそりバレないようにちょっと高くても贅沢しちゃいます➰😋
むぎ
私も今後喧嘩したとき絶対言っちゃいそうです〜!!😂
妊娠中にこの人との暮らし楽しくないって気づいた時、絶望でした😂
旦那さんに期待しなくなって、今はご自身の好きなこと等はもう1人で楽しもうって感じですか?🥹
はじめてのママリ🔰
気づいた時本当に絶望ですよねw
え…ってどん底に落とされた気分でしたw
そうですね…
でも本当に一人でなにかを楽しむって事があんまり好きじゃなくて、やるなら誰かと!!が好きなので、普段は一人でやってても凄く寂しくなったら素直に今凄く寂しいからこれを一緒にやって欲しいって頼んでますw
期待しなくなったぶん、私の機嫌が悪いことが少なくなったのでそれで怒る回数も減っていったので素直に言うとやってくれるようになりました!!
むぎ
旦那さん一緒にやってくれるようになって良かったです😭
ママリさんの努力が少しでも報われてて安心しました泣
1人で何かを楽しむの私も苦手です…!
1人でやっても結局一緒にやろうよ!って強く言ってしまう時あります笑
でもそれだと相手もえーってなっちゃいますもんね🥲
素直に寂しいからって私も伝えてみます☺️
ありがとうございます✨