※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金について、傷病手当の請求が出産手当金に与える影響を知りたいです。出産後の状況も含めて教えてください。

出産手当金について教えてください。
産休に入る前に、後期悪阻で母子カードを書いてもらい休職してました。
まだ傷病手当の請求はしてません。
この場合、出産手当金は減りますよね?
出産手当金は傷病手当の請求してても、してなくても変わりませんか?
5月に出産しましたが、12月、1月は傷病手当の請求済み。
2月は回復し出勤(11日以上)
3月、4月は休職(傷病手当は未請求)

あまりよく分かってなくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

コメント

yu

出産手当金は産前産後期間に働けなかった分に対しての手当なので
傷病手当とかは関係ないかと思います。

自分の標準報酬月額でもらえる手当です。

傷病手当をもらっていたり、休んでいたりと言うのは
育児休業給付金に関係してくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    育児休業給付金に関係してくるんですね💦
    出産手当金で使用する標準報酬月額と育児休業給付金で使用する標準報酬月額はまた別ですか?

    • 16時間前
  • yu

    yu

    会社の健康保険はご自身が被保険者ですよね?
    毎月の保険料は標準報酬月額で決まってるので
    その標準報酬月額が基準となって出産手当金がもらえます。

    育児休業給付金は雇用保険からもらうものです。
    標準報酬月額は健康保険のものなので育児休業給付金で使用する標準報酬月額というのがわからないのですが…。
    賃金月額のことでしょうか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、被保険者です!
    ネットでみると賃金日額の67%または50%と記載がありました。
    育児休業給付金は標準報酬月額は使用しないんですね💦

    出産手当金から、だいたいの育児休業給付金の額を計算することは出来ない感じでしょうか?

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 6時間前
  • yu

    yu

    出産手当金からは育児休業給付金の金額は計算できないです。

    育児休業給付金の初回申請をするときに
    雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書を提出し
    それで賃金月額が決定します。
    決定した賃金月額の67%が給付されます。
    育児休業開始から181日目以降は50%になります。

    だいたいの金額はネットで調べると計算ツールとかあるので参考になるかとは思います。

    • 3時間前