
4歳差の姉妹の寝かしつけについてです。下の子が寝るのに時間がかかるの…
4歳差の姉妹の寝かしつけについてです。
下の子が寝るのに時間がかかるので悩んでます。
下がまだ生後1ヶ月なので夜の時間気にせず上の子が寝る時間よりも前に寝かしつけています。
寝かしつけに30~2時間かかります。
酷い時は次のミルクの時間までかかるのでミルク→3時間寝かしつけても寝ない→ミルク→寝る
とかです😖
いまはパパ育休なのでどうにかなってますが、今月で育休終わりです。
来月以降2人の寝かしつけをどうしようか…です。
ほんと下の子が寝るの下手すぎて、抱っこで歩き回って2時間とかかかっちゃいます。
パパ不在でそんなことしてたら上の子放置になってしまうし、、、
母乳でなくミルクなので添い乳とかも出来ないし、おしゃぶりもお気に召さないし🙃
下の子も3ヶ月とかになってくると夜ちゃんとした時間に寝かして昼夜のリズムもつけたいなと思ってますが、、、
どうしたらいいのでしょう😢
ちなみにパパ帰宅は20時半~21時半くらいで、忙しいと大体21時半くらいです。
今までなら上の子大体21時半くらいに布団に行きます。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

6み13な1
次女も寝るの下手くそでしたが、上の子の生活サイクルに合わせて起こす・授乳する・寝かすとやってたら1ヶ月くらいで生活サイクル整いました。赤ちゃんに合わせた生活サイクルをされてるのでしたら、上の子のサイクルに合わせてみるのはどうでしょうか?
あとは、下の子抱っこして上の子のそばに座ってお話したりトントンしたりしてました。

はじめてのママリ🔰
うちも、同じ歳の差の姉妹がいます!生後1ヶ月半くらいから少しずつリズムが整ってきて夜は上の子と同じタイミングで眠れるようになってきました。少しズレたりはありますが。抱っこで寝てる感じですか?うちは意外と、泣いても布団に寝かせてトントンしてたら入眠できました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど😳
眠いのにねれなくてギャン泣きしてたりしますが、その場合どうしたらいいでしょう💭
上の子が21時半に寝室行くとしたら、同じ時間まで起こしておいてその時間に連れていく感じでしょうか?
6み13な1
寝愚図りですかね。次女もありました💦次女は、取り敢えず授乳しちゃえば落ち着くので(ウトウトするので)授乳してました。
先に寝ちゃったならそのまま布団に寝かせて、起きてるなら無理に寝かせなかったです。あとは、朝も長女と同じ時間で起こして…てしてました。