
田舎で知り合いがいない生後7ヶ月の男の子を育てる主婦です。外出できず孤独でイライラしています。同じ境遇の方はどう過ごしていますか?
生後七ヶ月の男の子を育てています。
先日、全く知り合いのいない場所に引っ越しました。
主人は毎日朝早く出勤し、私達が寝てから帰宅します。
どこかに出掛けようにも車が運転出来ないとどこにも行けないような田舎で運転出来ない私はどこにもいけません。
私の実家は、県外で気楽に帰れる距離ではありません。
話し相手もいなくて、毎日家にいるかスーパーに行くかしかすることがなく気が狂いそうです(>_<)
同じ様な境遇の方は毎日どうやって過ごされていますか?
気持ちに余裕がなく、子供にもイライラしてしまいます(-_-)
- ララ
コメント

ゆか
一歳ママしてます☆
わかります、その気持ち(>_<)
うちも朝はやく、帰ってくるのは深夜2、3時。基本は帰ってきません(゜Д゜)
自転車などでお散歩か
DVDの赤ちゃん向けのを見たりですかね~(^ω^;)

こっこぴ
失礼ですが過去の回答履歴拝見させていただきました!
まさに私の地元です。
確かに車がないと不便ですよね、バスも本数すくないし(´;ω;`)
歩きや自転車で行ける距離ならば支援センターに行ってみると良いかもです(*^◯^*)
先月、調べていたら公民館で遊び場を提供してるとのことだったので行ってみましたがなかなか楽しかったです🎈
うちは2ヵ月の時に行ったので遊ぶことはできませんでしたが、保育士さんがいて、てあそびうたなんかもやっていて、少しですが覚えられたのが良かったです。
先輩ママさんともお話できたのでいい気分転換にもなりましたよ😊
-
ララ
地元ですか!?
歩いてる人がほとんどいないです(笑)
支援センターは、歩いて行けそうな距離でした!
公民館良さそうですね!
探してみようと思います!
地元民さんの回答為になりました。
ありがとうございました♪- 6月14日

kumako
私も4月に旦那の転勤で、見知らぬ土地・実家は他県という環境に引っ越してきました。
旦那は朝早く出て、帰りも遅いです。
私は4月から仕事復帰、娘は保育園の予定でしたが、急遽退職…同時期から専業主婦になりました。
引っ越して間もない頃は、気分がふさぎこみ、何をしても、転居前に戻りたい…と思う毎日でした。
幸い、私は免許を持っていますが、最初のうちはどこに行くにもナビ頼り、どこになにがあるかわからない環境は出掛けること自体ストレスに感じていました。
辛い時は、友達とラインでビデオ通話したりしてました。
気持ちが少し落ち着いてからは、情報収集して子育て支援センターにも行きました。
最近は、料理のレパートリーを増やそうと、キッチンに立つ時間が長くなりました。
少し慣れた今でも、やっぱり前の環境がいい、と思いますが、離れてみて気付いたこともたくさんあります。今まで当たり前のように感じてたことが、実はとても恵まれていたんだ、と。
慣れるまでは気持ちに余裕がなく、お辛いと思いますが、時間と共に順応できる日がくると思います♪
お互いがんばりましょう!
-
ララ
ほんとに早く地元に帰りたいです。
ほぼ毎日、お母さんに電話してしまいます(-_-)
私も支援センターに行ってみようと思います!
私も早く慣れるように色々挑戦してみようと思います!
ありがとうございました♪- 6月14日
ララ
深夜2,3時はだいぶ遅いですね(-_-)
早く自転車乗れるようになりたい!
DVDですか!
ネットで探してみようと思います!
ありがとうございました♪