
転校で馴染むまでどのくらいかかりますか?小学2年生の娘なのですが転校…
転校で馴染むまでどのくらいかかりますか?
小学2年生の娘なのですが転校して2週間です
帰宅方向が同じクラスの子に「一緒に帰れる?」と聞くと
「いいけど、後をついてきて」
「今日は2人で帰りたいから無理」
など言われてるようで地味に傷ついているようです
転校生があまり来ない学校らしいです
まだ2年生だけど女子の人間関係って、もうこんな感じ?と驚きました
片道20分の距離なので1人で歩くのは怖いらしくキツイこと言われても頑張って声をかけているようです
過保護かもしれませんが何だか悲しいです
学校は楽しい!と言ってますが無理してるのかな?とか考えてしまいます
初めての街、初めての転校
ちゃんと仲良くしてくれる友達を見つけられるのか心配です
心配すぎて色々聞いてしまう自分も嫌です
- それなりママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子男の子ですが2年生の夏休み明けに転校しましたがまぁ慣れるまでにはかなり時間かかりましたね。
マイホームを機に引越しましたが辞めておいた方が良かったのかな?と思いました。
今4年生ですが遊ぶ中は居ませんが学校で話す子は出来てるみたいです!

はじめてのママリ🔰
クラス内で気の合うお友達は半年あれば出てくるかなとは思いますが、帰宅方向が同じ子供と仲良くなれるかは微妙ですよね。
優しい子だったら一緒に帰ろと気さくに声かけてくれるかもですが
へんに友達取られたくないとか思う子だと中々いいよとは言ってくれないかもしれません😭
-
それなりママリ
そうですよね、半年くらい経てば席替えなどで色んな子と話す機会も増えて気の合う子も分かってきそうですよね
ホントたまたま帰宅方向が同じ子そうゆう子だったのかもしれませんね
確かに独占欲の強い子っています
娘には1人でも帰ってこれる強さを身につけてもらいたいです- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
むしろ独占欲強い子は結構面倒で
トラブルも多そうなので
まずは、クラス内で気の合うお友達が出来るよう声かけたりするのがいいかもです!
とりあえず登下校中は割り切って
追々途中まででも一緒に帰れるお友達が出来るといいですね💦- 4時間前
-
それなりママリ
そうですね、しつこく近寄っちゃダメとは伝えてました
クラス内で他の子とも話せているようなので焦らず見守っていけたらと思います
1人で歩いている子も結構いるので、その中で一緒に帰れる子がいたらいいかもしれません- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私が小5の時に転校生でした。
私も慣れるまでは半年くらい時間がかかったと思いますを
大人でも転職したら、半年から一年くらいは深い人間関係は築けないでしょうし、小2なら尚更難しいと思います。
漫画みたいに転校生!ってだけでちやほやされるパターンもあれば、それが面白くない子もいるでしょうし。
その同じ方向の子はちょっと優しくないですね……
小3になったらクラス替えもありますから、何があってもすぐリセットできる気持ちでお子さんもいた方いいと思います!
-
それなりママリ
5年生も難しい年頃ですね
やはり半年は色々とあるかもと思えてきました
ですよね、まだ2年生がすぐに溶け込もうなんて無理なことだと思いました
席替えやクラス替えで新しい子と仲良くなれるかもしれませんね
私も心配しすぎないよう気をつけたいと思います- 4時間前
それなりママリ
同じような方のお話を聞けて嬉しいです
やっぱり、かなり時間がかかりますよね
私も今まさにそんな感じです
「引越しやめとけばよかったかな?」と思っています
息子さん頑張ってますね!
うちも4年生になる頃には馴染んでくれてるといいです
はじめてのママリ🔰
女の子だと特に友達関係が築き上がってると思いますがその中でも友達になってくれる子もいますから時間かけて築き上げて欲しいなと思います✨
それなりママリ
2年生でも、しっかり女子してるんだなと思ってしまいました
娘には友達も大事だけど1人でも大丈夫と思える強さも持って欲しいと思います