※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

無痛にした方いますか?自閉症の確率が上がると聞いて悩んでいます先生に…

無痛にした方いますか?
自閉症の確率が上がると聞いて悩んでいます
先生にはなんとも言えない、そう言う話もあると言われました

コメント

なぁこ

おそらくアメリカで出た論文のことだと思います。


以下日本産科麻酔学科の内容を一部抜粋しております。


硬膜外鎮痛を受けたお母さんから生まれた子どもたちの発達過程が、受けなかったお母さんから生まれた子どもたちと違いがあるかを調べた研究があります。19歳までの学習障害(IQと読む、書く、算数のテスト結果から評価)の有無を指標とした研究では、硬膜外鎮痛を受けたお母さんの子どもと受けなかったお母さんの子どもの間に違いはありませんでした(※9)。
一方で2020年にアメリカから、14万人の医療保険記録を解析した結果、硬膜外鎮痛を受けたお母さんの子どもは受けなかったお母さんの子どもよりも自閉症のリスクが1.37倍高いという研究論文が出され、大きな話題となりました(※10)。ここで大切なことは、一つの研究論文のみを根拠として結論をだすべきではないということです。自閉症はいまでも病態の解明が続けられていて、発症には多くの因子(遺伝学的、非遺伝学的、環境)が関与する複雑な発達障害の一つです。この論文については、硬膜外無痛分娩と自閉症が直接関連しているのではなく、硬膜外無痛分娩と自閉症に共通する因子があり、そのために関連しているように見えるのではないかと考えられています。

  • なぁこ

    なぁこ


    自閉症についてはまだまだ解明されていないので、硬膜外麻酔が影響している可能性はあるということです。

    なので医師の立場からすると関係ないとは言えないんですよね。

    なのでなんとも言えない、そう言う話もあるとしか答えられないんです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

これからですが、無痛予定です。
今はなーにしてもどーやっても自閉症リスクが…って言われまくってますよね。そんなの、気にしてたらキリないし別に自閉症が悪なわけじゃないし、原因はそれだけじゃないだろうし。って開き直ってます😊

花空

初めて聞きました😲!
子ども2人とも無痛で産みましたが、自閉症ではありませんよ!

まろん

発達障害は本人が生まれ持ったものなので、自然分娩でもASDが生まれる場合もありますよ。