
夫のお母さんから、赤ちゃんのセレモニー服(夫が着ていたもの)を貸し…
夫のお母さんから、赤ちゃんのセレモニー服(夫が着ていたもの)を貸してもらうことになりました🤱
ただ里帰りする前に受け取ることができなかったため、夫に代わりに実家に持って来てもらおうと思っていましたが、義母的には入院中に持って行きたいそうです。飛行機の距離で遠方、かつ義父さんは仕事でスケジュール調整が大変で、入院中に万が一来られなかったら退院の時どうしよう…と悩み中です。
貸していただけてありがたいのですが、入院前に受け取りたいと言うのは失礼でしょうか?🙇
(私としては退院の際、可愛い白いセレモニードレスを着せたいので急遽とりあえずで選んだり、普通のお洋服を着せるのは避けたいです🥹)
- はじめてのママリ🔰
コメント

たろうちゃん
飛行機距離なので大変ですし
万が一のためにご自身でも
セレモニードレス準備していても
良いのではないでしょうか??🤔

ママリ
借りるのが絶対なのであれば、とりあえずセレモニードレスだけ送ってもらって入院中には義両親に手ぶらできてもらったらいいんじゃないですかね?急な体調不良とかもありますしね。
いくら実家でも遠方にわざわざご主人が取りに行くのも手間だしお金もかかることですし、ご主人が取りに行くくらいなら自分で選んで好みのドレスを選んで買います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夫と私の自宅と義実家は遠くなく、よく帰省しているので夫が取りに行くのは全然負担ではないんです!!里帰り先の私の実家が、かなり遠方で🙇分かりにくくて申し訳ないです。
夫はよく里帰り後も私の実家に会いに来てくれるのでその時に持って来てもらおうかなと思いましたが、義母は自分が持って行きたい!とのことで悩んでいました!
でも自分の好みのものを用意した方が確実ですよね!ありがとうございます💖- 5時間前

3kidsママ
理想は里帰り前に受け取る事だったので、入院前でも全然失礼じゃないと思います!こちらとしては、自分で入院前に漂白したり洗って天日干しして入院バッグに詰めてから持って行きたいですよね🥹ぶっちゃけ義母の都合に合わせてられないので、もうご自分達で用意してしまっても良いと思います!出産迫ってるのに、そういう物のやり取りダルいですねー💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!自分で用意しようかとおもいます🥹✨ありがとうございます!