※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

もうすぐ2歳の子どもが挨拶をあまりしないことを心配しています。保育園では同じクラスの子に無視して帰りますが、自分からは特定の人に挨拶をします。もっと挨拶をするように促すべきでしょうか。

もうすぐ2歳の子なのですが、挨拶があまりできません。
こんなものなのでしょうか?
保育園の同じクラスの子に、帰る時バイバーイと言われますが、無視して帰ります。

ただ、自分からなら言います、好きな保育士さんが帰る時や、買い物に行く時にばあばにばいばいだったり。
ただ、ばいばい以外は言わないと言いませんし、言っても言わない時が多いです。

私が言うのが1番だと思い、結構気にして言ってるつもりです。足りないのでしょうか…。

コメント

ママリ

1歳11ヶ月ならできなくて当たり前だと思います!!
年少でさえ、子ども同士の挨拶なんてなかなか難しかったですよ😂
ママさんがそのまま続けていたらそのうち言えるようになると思います!

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    出来る子に意識を向けすぎでした😓
    これからも頑張ります💪

    • 2時間前
ママリ

うちの子なんてバイバイしか挨拶しないですよ😂
それも最初はバイバイって言ってたのに途中から端折り始めて「ばぁい✋」って笑
おはようもおやすみもいただきます、ごちそうさまも言えません😇
発語結構ゆっくりちゃん?なので、この子のペースでと思って見守ってます!

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    可愛いですばぁい🙌言われたい😍
    そうですよね、この子にはこの子のペースがありますよね😞

    • 2時間前
るんるん

うちは1歳ハンバーガーくらいの時から
色んな人に「こんにちは」を頭を下げながら言うようになりました😂
私の見よう見まねだったり、絵本の力が大きかった気がします!

今年の5月から園へ通い出していますが
ままさんのお子さんと同じく
自分の興味が違うところにあればバイバイ言わないししないです😅

  • るんるん

    るんるん

    1歳半です🤣🤣www

    • 3時間前
  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    笑い死にましたハンバーガーに🤣
    頭を下げてはしてなかったかもです!
    今度からしてみようかな、お辞儀してる小さい子めちゃくちゃ可愛いし…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2歳になったばかりですが、全く同じ感じです🥹

挨拶はバイバイしか言えず、言うのも自分からならするけど、相手にされると下向くか無視してます😥

でも親をよく見てるので、毎回しっかり挨拶されるのが大事だと思います!

上の子は、私が毎回近所の人に挨拶していたら、真似して誰にでもこんにちは!おはようございます!って言うようになりました🙄それをしてくれたのは3歳くらいだったかと思います。