
コメント

ママリ🔰
部活がなくなることあるんですか?
1に関しては今の時代スマホとかゲームとか...いくら時間があっても足りなさそう...
2は、早い子は早いですよね〜確かに我が子のこととなると心配。
3はそもそも文化部の子だと運動しないし、体育の授業があるので十分では?
って思いました。

3怪獣ママ
部活動というくくりではなくて、地域のクラブチームという形で活動は続けられるんじゃないですかねー??
学校の先生が
顧問になるというシステムでは
なくなるという認識でした!
活動人口の少ないスポーツは
学区外まで通わないといけないかもしれないですが
部活動と同じような
放課後の動きになると
思います!
-
はじめてのママリ🔰
クラブチームはあるのですが距離が遠いので子供はわざわざ遠くにいくくらいなら入らなくていいと言います。送迎も時間的にできませんし、小学低学年なら親が決められやすいですが中学生だと本人の意思を尊重せざるおえなくなるので、、
しかもクラブチームだとお金発生するのかな?とか色々謎です。- 7時間前
-
3怪獣ママ
外部のクラブチームだと費用は高くなると思います。
地域クラブだと補助もあるみたい?で
部活動よりは部費はたかくなるようですが
そこまで高額にはならないと
耳にしました。
どれだけの人口がいるかにより
各自の負担額も変わる可能性も
ありますよね!
考えられているのは
部活動がなくなった後の
地域クラブですか?
それとも従来からある
外部のクラブチームですか??- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
部活がなくなった後の地域クラブです。
やはり多少は費用かかるんですね!落ち着きない男児なので何か夢中になれることを!とは思っています。- 7時間前
-
3怪獣ママ
うちは少年野球やってるので
同じクラブチームの子も
地域クラブを考える子と
外部のクラブチームを
考える子がいますが
自転車で通える範囲での
活動となりそうなので
地域クラブが多いです。
そもそも中学校の
グラウンドでやるのがメインみたいで!
土日は他校まで行く事も
あるみたいなのですが
自転車での移動可能範囲内だそうです!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
うちの地域ではなくなるらしいんです。