妊娠時の着床時期は毎回同じでしょうか。着床が遅い場合、検査薬の反応も遅れるのでしょうか。着床が遅い体質か、妊娠が継続する場合は早めに反応が出るのでしょうか。
数回妊娠されたことのある方着床時期は毎回同じでしょうか?
例えば着床が遅めの方は毎回の妊娠時、検査薬の反応が遅くなるのでしょうか?
前回化学流産した時は高温期11日目真っ白陰性で諦めていましたが生理予定日の高温期14日目に早期妊娠検査薬で見える時もあれば見えない時もある線が出て、15日目にはドゥーテストで線は薄いですが肉眼で誰でも分かる線が出ました。
最終的に同等の濃さまで行きましたが逆転せず約1週間遅れのリセットでした。
私自身着床が遅めの体質なのでしょうか?または妊娠が継続できる受精卵でしたら高温期10日目ごろからやはり反応はするのでしょうか?
伝わりづらい文章ですみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
毎回同じではなかったです。
最初の子は生理予定日で薄め反応
化学流産の時は生理予定日で極薄反応
下の子は生理予定日前でも逆転現象で
双子を疑われる程の濃さでした☺︎︎
はじめてのママリ🔰
毎回同じでは無かったです
1人目は生理予定日から2週間後にしか陽性にならず
4人目は予定日から3日後に陽性でした
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そんなに差があるのですね!
ちなみに排卵日は確定でしたか?- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんとした排卵日は把握できてないです💦
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
1人目のお子さんは排卵が遅れていたのかもしれないですね!
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 9月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やはり化学流産の時は受精卵の成長が遅いのか着床も遅めなのですかね🤔