※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
妊娠・出産

出産後の里帰りについて私の実家は車で20分ほどで割といつでも行き来で…

出産後の里帰りについて

私の実家は車で20分ほどで
割といつでも行き来できる距離にあります。
里帰り出産と言えば実家が遠い人のイメージがあり
全然考えていなかったのですが両親に
退院してから1週間くらいは家事もしんどいし
家に帰っておいでよと言われました。
旦那には特に伝えていませんが予想だと
旦那は反対すると思います。
我が子と一緒に過ごせないことや自分が
1人になることなど恐らく思うことは多いでしょう…
でもたしかに家事をしてくれる人がいるだけで
だいぶ助かる気もするし実家に帰ったほうが
自分としては楽だろうなあと😭

実家が近い距離にあり里帰りをした方、
されなかった方、どちらの方も実体験を
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

地元の友人たちは実家が10分〜20分と近くても普通に里帰りしてますよ😌✨
地元がかなりの遠方で里帰りせず、母が来てくれました。先は長いので、まろんさんが一番休める方法を選んだら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (里帰りしなかったのは私の話です💦主語抜けてました💦)

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    結構里帰りされる方多いんですね!
    旦那と相談してみます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

同じく20分ほどの距離でした。
里帰りというか、旦那も一緒に私の実家へ居候しました。理由としては、旦那が車の運転ができないからです。
車だと20分ですが、電車だと遠回りで1時間以上かかるんです。
それだと中々赤ちゃんに会えないし、私的にも旦那には手伝ってもらいたかったので、、
私の場合特殊ですが、その距離なら旦那さんが毎日でなくとも定期的に仕事終わりとかに会いにこればいいのでは??って思います🤔
それかご両親の負担にならなければご両親が通ってもいいと思いますし、、近いからこそいろんな選択肢あり悩みますよね🥲

  • まろん

    まろん

    私も一瞬旦那も一緒にとも考えましたがそれも旦那が気を遣って疲れるかなあとも思い、、😭
    親に通ってもらうのもなんか申し訳ないしほんと急に選択肢が増えてめちゃくちゃ迷います😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5は仕事に行くと思うのでご飯食べる時間をずらせば、案外父母と一緒にいる時間ってないです🤔
    休日はもちろん一緒になることもあると思いますが部屋にいればいいし、うちはアパート退去して1年居候しましたが旦那と両親が揃ってご飯食べたり会話してたのって何回あったかな、、、、ってレベルです笑
    どちらが通うのかとかは、もう話し合いでしかないですね🤔申し訳なく思う気持ちも分かりますが、産後の1ヶ月だけでも通って手伝ってもらうほうが絶対いいです!

    • 2時間前
ラティ

実家まで1時間弱ですが、上2人産後1ヶ月程お世話になりました☺️

3人目は夜勤の時は母に来てもらい、4人目は旦那さんが育休(というなの有給消化)取ってくれたので、最初の夜勤だけきてもらいました笑

旦那さんが家事育児できるなら、とも思いますが まろんさんの体や気持ちが1番でいいと思いますよ🙌

  • まろん

    まろん

    旦那さん、家事スキルは低いです😭
    なのでふたりで家事育児バタバタしながらすることになりそうだなとは思います😭

    • 2時間前
  • ラティ

    ラティ

    でしたら 帰った方が良さそうです😂
    産後の肥立ちは一生モノですから
    我慢してもらいましょ🙌
    たまに会いにきてもらいつつ…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の時は実家に里帰りしました!2人目の時は週2で母に来てもらいました!旦那さん育休とれるなら家事スキルにもよりますが里帰りしなくてもよいのかな🤔大変だったら実家行くでもいいのかなーと思いました🙌🏻

  • まろん

    まろん

    家事スキルは低いほうなのでそこの期待はできず、、😭そう考えると実家に帰るほうがいいかなとも思うのですが旦那がすんなり受け入れてくれるかどうか、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれもこれもは叶えられないですから、家族で過ごすなら家事だけでもして欲しい、それが難しいなら実家のお世話になりたい、でいいと思います🫣💦産むのも家事育児もまろんさんは負担でかすぎます😩

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夫が育休取ったので里帰りしませんでした!
授乳以外の全てを夫に任せてました😅
私は実母と仲良いですが、
育児関連で喧嘩したくなかったのと、夫といる方が安心できる&甘えれるので、
新生児+夫婦で平和で楽しい育休期間を過ごしました☺️💓
2人目妊娠中ですが、同じように里帰りしません!
親と仲良いので里帰りしないと伝えると、周りには驚かれました(笑)
でも、仲良い故に言い合いになるのが想像できるなーと思ったので。

実家近くで旦那さんと一緒に里帰りしたケースが身近に3組います(笑)
意外と旦那さんが育休&居候するパターンも多いかと思います。

私の周りでは実家の両親は共働きのところばかりで(年齢、地域柄でしょうか🤔)、里帰りしたところで日中母親がいないので、里帰りしないケースが多く、夫と里帰りも聞きます☺️