新生児の育児をしているが、子供を可愛いと思えず、辛い気持ちに悩んでいます。自分の気持ちが理解できず、同じような経験をした方がいるか知りたいです。
退院して3日目
実家に里帰りをして、新生児の育児をしています。
正直、私は子供が好きではなく
夫と結婚した時も、自分はあまり子供が好きではない
だけど、もし授かれたらいいねくらいの気持ちでした。
結婚して一年以内に子供を授かり、今月1日に第一子
女の子を出産しました。
赤ちゃんが可愛いとは思う事ができず、ただただ涙が出たり、辛いとしか感じる事ができず
なんで私、こんな気持ちになるんだろう?
どうして可愛いと思えず、淡々と赤ちゃんのお世話しているんだろう?
と、気持ちがどんどん落ち込んで
私は、お母さんにならなければよかった?
子供がいなかったら今ごろ自分の好きなことして、
夫と2人でいられた?
こんなふうに思う自分も嫌、と毎日涙が出ます。
こんな気持ちになった方、いますか?
どうしていいか、わかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます👶🏻
そしてお疲れさまでした😌
きっとまだまだ身体もメンタルも不安定で産後ブルー?みたいなものになってるのかなあとおもいました、、!わたしも元々子供好きではなくむしろ苦手なほうでしたが、産めば産むほど我が子を含め周りの子どもたちもかわいいとおもえるようにはなりました!ただ産後は全員なんでもないのに涙がでたり不安に襲われたりでした😭
ママリ
産後1ヶ月くらいはホルモンバランスかなり崩れるので悲観的になったり急に涙が出たりしんどくなりやすいですよ!
それは子供に愛情がないとかじゃなくてホルモンの仕業なのであんまり深く考えないで下さい!
里帰りしているなら家族に存分に甘えてください!
あとは気分の落ち込みが激しくなるようなら2週間検診か1ヶ月検診でそれを伝えて下さい!産後はそのような症状よくあるので精神科と繋いでくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ホルモンバランスのせいなんですね、、元々いい方向に考えられる人ではなく、どちらかといえばマイナス思考なのですが、拍車がかかったみたいですごく辛く感じていました、、
2週間検診今週末なので相談してみます- 9月8日
はじめてのママリ🔰
これから長い育児の始まりなのに
こんな気持ちでスタートして
自分だけとても薄情な奴だと思えてしまい、涙が止まりません
みんな不安になったり涙が出たり
するんですね
はじめてのママリ🔰
薄情じゃないです!
わたしはそれも自然なことだとおもいます🥺お腹で育てたとはいえ小さくてすぐにでも壊れてしまいそうなくらいふにゃふにゃの赤ちゃんをこの先幸せにしていかなきゃとおもえばそのプレッシャーやいままでの生活とのギャップでメンタルもやられます😭頼れるところがあったら思う存分頼っていまは自分の体や心をいたわることに時間をつかうべきかなとおもいます😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、😭
自分でも今までの生活とのギャップに辛さを感じて
夫と2人だった時を思い出して涙が出たり、まだまだ慣れない生活で落ち込んでいるんでしょうね