※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育施設について相談があります。A施設は条件が良いが療育内容が不明瞭で、B施設は療育内容が良いが契約が不安定です。どちらに通うべきか悩んでいます。A施設の療育内容は普通でしょうか。

療育施設について質問です。
意見を聞かせてください。(未就学児)

いくつか施設に見学へ行き、2件気になる施設がありました。(どちらも個別療育です)

①A施設はまだ今年できたばかりで、子どもの人数も少なく希望の週2回午後から固定曜日で契約できる、直接保育園へお迎えしてくれる

②B施設は大人気の施設で、キャンセル枠で入れるようになる。スポット契約になるため、その月始めにようやく予定がわかる。送迎なし

の2件でした。

A施設の方が条件はいいのですが、療育内容はB施設がよくて。
なので本当はB施設にお願いしたかったのですが、両親共働きのため、この日は○曜日の午前。この日は△曜日の午後…など変動だと大変だと思い、A施設と契約をし、今月から通っている状況です。しかもB施設だと週1できればいい方…と言われ余計にA施設しか自分の生活に合ってない…と思ってしまい…

ですが、、A施設のマイナス点が目立ってしまい、もう週一回でもいいからB施設に変えたいと強く思ってます…(シフト制なので休もうと思えば休める)

皆様ならどうされますか?
そのままB施設に通われますか?😭
A施設に再度連絡を取って契約をお願いしますか??

ちなみにA施設で気になったことは、

療育内容がいまいちわからないということです…
連絡帳にもニコニコ笑顔で参加しました!〇〇の課題で△△をしました!と。療育時間は2時間あって一個の課題しか記載がないのも気になるし、個別支援計画も課題については書かれてないため結局どんなことをしたかわからず。
引き渡しのときに聞きたいけど、子どもを見てない管理者さんが引き渡すので結局 何もわからず😢

これって普通ですかね?普通だよ!!という場合は信じてA施設を続けようと思います!

長々とすみません。きつい言い方は避けていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の子どものため、子どもから聞くことはできないです。。

はじめてのママリ🔰

Aはお預かり系の療育なのかなあという感じがしますね💦
私も同じような悩みをもちまして、結果Bの施設に通ってます。
未就学期じゃないと、たくさん見学や施設を変えたりしながら効果のある療育指導って受けづらいなと思いました…そしてそういう施設は働く親とは相性が悪い…

今何歳児さんか分かりませんが、私ならB施設に頑張って通わせたいかなあと思いました💦
お母さんの直感や施設に対する思いって結構大事だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさか同じ悩みの方からの回答をいただけるとは思ってなかったです😭

    最初からB施設のようなところに通いましたか?それとも途中から通い始めたのでしょうか??💦

    もしB施設にするにしても、今通ってるA施設に伝えづらくて😭そこも悩んでます…個人経営?の施設なので余計に辞めづらい😭

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩ましいですよね💦
    うちは結果変わって伸びました☺️
    途中からです!新年度から入れてもらえた感じでした💦
    伝えづらいですよね🥲
    良くないから変わりたいじゃなくて、時間帯や曜日の私的な都合とか…ぼやかして伝えたいですよね💦

    • 19時間前