
コメント

ななそ
私は何か困り事があれば、担任の先生に相談するので、
行き渋りのことは相談した方がいいと思います!!
先生の方から何か話が出てくるかもしれないし、先生が知らなかったら情報共有にもなるので😊
私は相談事は、送り迎えで先生に会える機会あれば
門のところの先生に声掛けて、担任の先生と少しお話させてもらってます❣️

はじめてのママリ🔰
うちの年中息子も、年中になってから徐々に行き渋り出てきました💦
年少の時よりもレベルの高いことを求められるのでしんどいみたいです💦
うちの子は療育に行ってるくらいなのでそもそも他の子と同じレベルのことはできないんですが…集団で同じことをさせられるのが嫌みたいで、今朝も行きたくないと言いながら無理やり連れて行きました笑
-
まま
コメント有り難うございます!
うちもその可能性ありそうです。集団で同じことさせられるのもですし鍵盤ハーモニカとか、縄跳びとか。どちらも性格的に興味ないだろうなと😓
つまんないだろうなって思います。
担任の先生とはそういう行き渋りは共有してますか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
うちの子も興味がないことは絶対やらないタイプなので、参観日とかもう地獄です😭笑
担任の先生と共有してます!
年中になってから行き渋りが出てきたので、療育の先生とも相談して、あまり症状がひどいなら幼稚園の頻度を減らして療育の頻度を増やしましょうか〜と言われました!夏休みに一旦落ち着いたので、2学期の状態を見て判断しようかなーと思っていた所です!- 3時間前
-
まま
楽しくないとやれないですよね🥲もっとのびのびした幼稚園がいいのかなって悩んでしまいます🫠
療育の先生と相談して決めてるのですね☺️幼稚園はやることが決まってるのでなかなかハードル高いですね🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
園によって全然雰囲気違いますもんね💦年中さんだと年少の時よりレベルの高いことを求められるのでさらに嫌になってるみたいです💦
うちは今行ってる園が1番緩くて、先生達の理解もあるし他にも療育行ってる子が結構いるので助かってますが、他の園だと、特性ある子はお断り…みたいな所もあるらしくて震えました🥺- 2時間前
-
まま
そうなんですよね〜よりによって結構ちゃんとした園を選んでしまってて😅ちょっとその時は条件的にここしか無かったので仕方ないのですが😣
うちも年少よりもハードル上がってるなって感じます🫠その子がその子らしくいられるのが1番だけど、全てを子どもに合わせるわけにもいかないしなって感じです😣- 2時間前
まま
コメント有り難うございます🥲
行き渋りは相談しても良いですよね🥲やっぱ送って行ったときとかが自然な流れで良いですよね。
有り難うございます!
ななそ
軽く話して、長話になりそうだったら、日を改めて放課後に面談とかして貰ってるので、
どこの園でもそういう感じの対応してくれると思うので
1度是非相談してみてもいいかと思いますよ😊
ななそ
ちなみに、我が家は、上の子(女の子)の女の子同士のトラブルの相談が多いです🥹՞笑
まま
そうなんですね!具体的に教えていただき有り難うございます🥲🥲
年中さんになると女の子同士色々あるみたいですね、ママ友から聞いて男の子と全然違うんだなとビックリしました。
アドバイス有り難うございます!!