小学校1年生の子どもが学校に行きたがらず、泣いてしまいました。登校は付き添っていますが、下校は自分で帰ることにしています。子どもが車で迎えに来てほしいと言ったため、歩いて迎えることにしましたが、車では迎えないと伝えました。これは厳しい対応でしょうか。
小1です。
今日は休み明けで行き渋りがあり、朝から泣いて大変でした。
単純に学校に行きたくない、家がいい、休みにして!って感じだったので、休みにするという選択肢は私にはなく、月曜だから行かないとね、今週行ったらまたお休みあるからね、と機嫌とりながら着替えを手伝ったりしてなんとか行かせました。
行くけど、下校の時迎えに来てほしいと言われたのでそれには寄り添い分かった!行くね!と返事をしました。
登校は途中まで毎日付き添っています(子の希望で)が、下校は自分で帰ってきてます。
私は普通に歩いて迎えに行くということだと思ってたんですが、登校中話していると車で迎えに来てほしいということだったらしく、心の中で車での迎えが癖になったら嫌だと思ったので(体力作り的にも学校側もなるべく歩いて下校させてほしいとこのと)それは断りました。
歩いてなら迎えに行くけど、車では迎えに行かないよ、と。
子は不服そうでしたが。
厳しいですか?
- 初めてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
何か理由があるんですかね?
例えば発達特性などで姿勢維持が難しくて過剰に疲れてしまうなど。
特にないなら厳しくないと思います🤔
心理面ではフォローしてあげたいですが、楽させるのは違うなって私も思っちゃいます!
ママリ
厳しくないと思います🙂↕️
小1で夏休み明けから同じように行き渋りに頭を抱えています笑
家に居たい、学校が面倒、だとかの理由で休ませることは私もしないので同じ考えです!
毎日お疲れ様です😊帰ってきたら朝とは違った笑顔が見られるといいですね✨
-
初めてのママリ🔰
ママリさんも毎日お疲れさまです!
行き渋り大変ですよね💦
どこまで寄り添うとか難しいです😓
同じ考えの方がいて安心しました。
一瞬でも楽しく過ごせていますように。
コメントありがとうございます😭✨- 9月8日
はじめてのママリ🔰
厳しくないと思います‼️
うちも上の子がいま年長で保育園なので自転車で送迎しですが、小学生なったら自転車で行けないよ家から歩いて行かないといけないんだよ〜と今から言い聞かせてます😣
休みの次の日の行き渋り困りますよね💦
-
初めてのママリ🔰
うちも小学校は歩いて行くんだよーと言い聞かせてました!
今週末は3連休なので休み明けがこわいです😱
コメントありがとうございます😭✨- 9月9日
きょう
うちも昨日同じ感じでしたー💦
朝はいつもの月曜日の倍の荷物があったので車で送って行ったのですが(登校班全員車でした笑)帰りは歩いて帰らせました💦
同じ方面の周りの一年生はほぼ毎日のようにみなさん車で迎えに行ってます🙂
学校までだったり道の途中だったり様々です。
うちも車で行こうと思えば行けますが、子供の様子を見ながら体力作りを優先してます😓
その日によって違いますが、途中まで徒歩で迎えに行ってランドセルを持ってあげたりはします。
他の子が道の途中で車で拾われていくのをみて、羨ましがったりしますが他所は他所、うちはうちと言ってます😅
ただ、うちも暑さが厳しい時や天気が悪い時は車で迎えに行ったりもしてますし、その日の子供の様子や天気で判断してます。
-
初めてのママリ🔰
月曜日の倍の荷物は重いですね!
それは車で送って行きます!
うちもちらほら車送迎の子がいて羨ましがります。
なんであの子は車でいいの?って。
他所は他所、うちはうちですよね。
うちもその日の子の様子や天気みて判断したいと思います。
コメントありがとうございます😭✨- 9月9日
-
きょう
子供には歩きで帰ってきてほしい理由はしっかり説明して納得してもらってます。
体力をつけてほしいこと、それは毎日歩かないと身につかないこと、他の子にはそう出来ない事情(体調や体力の違いだったり、習い事の時間や他にもお家の都合だったり)があるんだよと言っています。
うちは結構遠い方なのでしんどいんだろうなと思って、できるだけ歩きで荷物を持ってあげるなどのサポートはしてます🙂- 9月9日
初めてのママリ🔰
発達特性などはなく、特に理由はないと思います。
園時代から休みを指折り数えるタイプでした。
先生は優しいと言うし、最近タブレット学習が始まってまたやりたいとか休みの日公園行くとクラスの子いたらいいなぁと言うので学校生活自体には問題ないけど、授業や集団生活で疲れるんだと思います。
コメントありがとうございます😭✨