
お仕事されている方に質問です。仕事と上司のことです。先日、質問した…
お仕事されている方に質問です。
仕事と上司のことです。先日、質問した内容の続きです。一旦、自分なりの決断をしたのでご意見又は後押しお願いします🙏💦
先週金曜日、依頼されている業務の1つについて調べながら出来る範囲でやっていました。その関連で、他部署に話さなければならず、2時間程、席を外し、定時5分前くらいに席に戻りました。他部署に行っている間、体調も悪くなってきていてどっとだるさが押し寄せていました。
だいぶ時間かかったなぁと感じながら、席に戻りましたが、上司には、進捗確認など一切されず、不機嫌そうな様子でした。
定時を過ぎて、上司はそそくさと帰り、1人残って残業しました。ぶっきらぼうに「お疲れ様です」と言われて帰られ、苛立ちと辛さで泣きました。フォローも何もなし。
夫に泣きながら話しました。月曜日は仕事休みなよ、と言われました。体調と赤ちゃんが心配だと。
つわりもそうですが、メンタルやられているため、明日は休もうと思っています。
ただ、上司とは会話したくなく、今日の夜に、メールで上司に休むことを伝えようと思っています。
その時に、依頼された業務の1つを、メインから外して欲しいと依頼しようと思っています。正常な体調でない中、負荷が多い為という理由です。
あと、席の移動の依頼です。私は、1階と2階に席があり、今はこの上司のいる部屋の2階で仕事をしています。
今の体調と今後のことも踏まえて、1階に身を置きたいと言う予定です。トイレも1階なので、トイレが近い方がいい、というのも伝えます。(本当は、上司のいる部屋で仕事したくないのが1番の理由です)
本来であれば、休みも電話などで伝え、業務や席のことについては、直接伝えるのが1番常識的だとは理解しています。
でも、上司に対しての拒否反応がすごくて、接したくないレベルです。
休職のご提案を前回の質問時にいただき、考えましたが、一旦は1つでも業務負荷が減り、仕事がいつもの7割、6割くらいになれば仕事が出来そうということと、上司と少しでも離れられれば頑張れそうと思ったので、上記の内容を伝えることで、身を守ろうと思いました。
もし受け入れてもらえなかった場合には、休職しようと思います。
この判断、どう思われますか?💦
補足:昨日連絡したところ、
「お疲れ様です。
お休みの件承知いたしました。
その他の件は、また明日以降検討します。
お大事に。」
と上司から連絡がありました。
あっさりしている印象を持ちましたが、こんなものなのでしょうか…?
- 37歳初ママえりか🔰(妊娠8週目)
コメント

初めてのママリ🔰
上司が何に対してイラついてたのかはわかりませんが、あからさまに態度を変える人っていますよね😭 大人として、社会人として、人間としてどうなん?それ?って思います😂
まあここの態度に対して泣いてしまったのは完全にホルモンバランスでもメンタルかなと思いました🥲💭
メインから外して欲しいに関しては、
正当な理由があれば揉めそうではないかなと思いましたが、言い方によりそうですね💭
席の移動もお腹が大きくなって階段の上り下りがきつい!ならわかりますが、初期の段階に仕事も外して!席も変えて!だったら、私なら席は我慢しちゃいます😭💦
まあ妊婦なんていってしまえば、何を理由にしても休めるし解雇もされないので、復職など考えてないなら思う存分権利を使うのがいいと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
前回の質問を見てないのですが、なんで上司はそんな感じなんですかね?😂
経済的に大丈夫であれば、全然休職でも良いと思います。
連絡については普通のお返事だと思ったので、むしろ前半の態度とのギャップを感じました!
-
37歳初ママえりか🔰
私に対して個人的思う何かがあるとしか考えられません💦
あまりにも態度が「???」という感じで、そんな態度と対応される筋合いがないというか…
人としてどうなの?ということが多く…かなりストレスなのです…
休職について前向きに考えようと思います。
連絡については、夫も「まぁとりあえず良かったじゃん」と言っていました。
明日は、仕事行かないといけないと思っているのできっと呼びだされるんだなぁと思うと、どんな態度取られるか不安です。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
何かえりかさんに原因があるのだとしても、それ言ってもらえないと何ともならないし、察してちゃんみたいなのきついですね😂
無理せず、話し合いで良い方向に行くと良いですね。- 1時間前
-
37歳初ママえりか🔰
キツイです💦
今まで、自分の受け取り方を変えないと自分が潰れると思って、気にしないように流せるようになろうと努力しましたが…
私もなかなか性格上、難しくて…苦しくなってきてしまいました。
ましてやこの妊娠中の平常でない体調の中、余計にダメージが大きくて…
明日、緊張しますが頑張ります😔
ありがとうございます😭- 58分前
37歳初ママえりか🔰
本当にそうで、しかもこういったあたりは事務所内で私にだけです。
何かと不機嫌だと、あからさまな態度を出してくるのですが主任に対しては全くです!
上司のミスで私の仕事が進まなかった時の謝罪も、目の前にいるのにメールで謝罪され、直接的なものは一切なしです。でも隣にいる主任には、すぐに「ごめんよ」と言っています…
これまでも嫌がらせのような発言もあり、溜まりに溜まって…
少しでも離れて自分を守りたく、妊娠というきっかけを利用して、考えました。
一応、仕事は続ける予定で、妊娠報告時に話をしているのですが…
上司の対応によっては、それも無理だなと思い始めています…