
先日3歳なったばかりの息子について6ヶ月から人見知りが始まり、知らな…
先日3歳なったばかりの息子について
6ヶ月から人見知りが始まり、知らない人に抱っこされたらギャン泣き、はじめての場所では最初固まることが多かったです
保育園には1歳6ヶ月から通い、徐々に場所見知りはなくなりました。
人見知りも少し前までありましたが、最近では全然なくなり。。
3歳になった頃から、例えば知らないスーパーのレジの人に、僕何歳〜?と聞かれたら、「3歳だよ!」「みて!僕がこのカゴ持ってたよ。ママのお手伝いしてる」かわいいね!→「ありがとう照」などと普通に答えます。汗
距離感が近すぎて我が子大丈夫なのかと時々心配になります
同じような方いらっしゃいますか?!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
距離感近すぎるのも心配ですよね😣
2歳ですが上の子がそんな感じです。
1歳頃まで人見知りしてましたが、歩き出した頃から知らない人ににこにこで全力で手を振り、振り返してくれたらたっち!たっち!と言ってハイタッチしたがり、散歩中などそのまま手をつないでいこ!いこ!と言います😭
皆さん優しくてえ!?手繋いでくれるの〜?と喜んでくださったり、方向が同じなら少しの距離を一緒に行ったりしてくださる方もいらっしゃいました🙏
最初は今だけだろうし私も見てるしいっかと思ってましたが、お店の店員さんやスーパーですれ違った人とも手を繋ごうとしたりするし、
さすがにおてて繋ぐのはパパママだけだよと教え始めました😅
ご迷惑おかけすることもそうですが、手を繋ぐ事での感染症も気になるし、
誘拐などのリスクからも守るために教えておかないとと感じてます。
言葉も出始め手を振るなど意外にもこれみて!など知らない人に話しかける事も増えてきました😂
基本的に人が大好きで、家でも外でも皆で何かしたがります。
良いことですが知らない人との距離感は伝えていこうと思ってます。

(๑•ω•๑)✧
娘も2ヶ月半からえっぐい人見知り場所見知り始まりましたが、1歳0ヶ月で保育園デビューしてから家族以外にも親切な人がいることに気付いたのか社交的になってきて、今では店員さんとお喋りするのも大好きです😊今はまだそんな時期かなと思ってます。
コメント