
出産の入院に義親戚(義叔母夫婦)が会いに来ることってこの令和でも普…
出産の入院に義親戚(義叔母夫婦)が会いに来ることってこの令和でも普通なんでしょうか?
今月出産予定なんですが、(義実家は初孫)
義父の妹が私の出産を楽しみにしてくれるようで、
出産後、病院に来る気満々と今日も言われました。
先週も義家族と会った時に、夫から病院の方針で
「面会は家族みの1日一回1時間まで」というのを
伝えてもらったのですが、伝わってなかった?ようで、、
今日もその話になったので、夫から無理だと
伝えて貰って、義父は納得していた様でなんとか
入院時の見舞いは回避出来そうですが、
無いとは思いますが、里帰り中の私の実家に来るとか
言わないだろかと少しヒヤヒヤです。
(実家にくる事は絶対に辞めてほしと旦那には言いました)
義母が、甥っ子の子供が生まれた時は、同じような病院だったのか、病院には行かず家にお祝いを1ヶ月以内に持って行ったと自慢げに話していました…
(そこの甥っ子はマスオさん状態)
そもそも義実家は親戚付き合いが強くて、
法事にも沢山来ます。
そんなことで、今までも夫の従兄弟(9割男)の子供が産まれた時は、義両親は必ず入院時にお祝いを渡しに会いに行ってたそうで、なんなら夫も昔一緒について行ったことがあるそうです。。
結婚当初その話を聞いて私はドン引きしてました。
昔は遊んでた従兄弟とはいえ、夫の従兄弟は男性ばかりなので産むのはお嫁さん…きっとお嫁さん達迷惑だっただろうなーと思ってしまったのは私だけ??
20年30年前の話なら分かるのですが、、
あと例えば、私の親戚で仲のいい叔母が居たとして、
会いに来てくれるというのは分かるのですが…
喜んでくれているのはとてもありがたいのですが、
なんかこの令和でも出産した嫁への気遣いってないんだなーと。
お祝いくれるんだから、それぐらい我慢しなさい的なもあるなかな?とモヤモヤ…
あーモヤモヤして眠れない…
長くてすみません💦
みなさんの親戚はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🌷(妊娠37週目)
コメント

ばいきんまん
女側の親戚がするのは全然いいけど、と言っても病院に来るのはちょっと、、、
男側の親戚は遠慮して欲しいですよね。
だって、旦那は痛い思いもしんどい思いもしてないし。。
私の時は旦那側は退院した1週間後に旦那の家族と、旦那の母親の家族、旦那の父親の家族が日替わりで来ましたね💦
正直しんどいから嫌だけど、お祝いもらったし我慢しました笑
旦那の父親の家族はおばあちゃんが飲み物持参して、しかもお祝い30万、滞在時間30分で帰りました笑
旦那の親族の中で唯一好きな人です笑
私の親族はお父さんの方は絶縁なので結婚したことすらも言ってません。
お母さんの方は7人兄弟で内3人は家まで来てくれました!

りん
前回、面会には来れない
って言ったら退院時に旦那が
連れてきやがりました笑
常識のない義家族は里帰り中の
実家に来たがりましたが
(そもそもきたこともないのに)
帰るまで、と丁重にお断りし
2ヶ月で帰ったらすぐ来ました。
-
はじめてのママリ🌷
来れないって言ってるのになんで連れて来たんですかね?💦
実家に来られるのはやっぱ迷惑ですよねー💦
赤ちゃんに会いたいってのは分かりますが、もうちょっと配慮してほしいですよね!
コメントありがとうございます😊- 3時間前
はじめてのママリ🌷
やっぱりそうですよね‼︎女側ならまだ分かるけども…
退院1週間で日替わりで来るなんて…大変でしたね💦
でもおばあちゃんはナイスですね!笑
結構、里帰り中の訪問ってあるんですね!
参考になりました!ありがとうございます😊