※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

10月28日に帝王切開で出産予定の方が、入院準備にあたり必要な物や役立つ物について教えてほしいと考えています。

10/28 帝王切開で出産予定です!!!👶🏻

入院準備をしているんですけど
あって良かった物、絶対必要!って物があれば
教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

S字フックと延長コードはいります!!

はじめてのママリ🔰

出てないものだと、濡れマスクとペットボトルの飲み物とそれにさせる長いストロー、色々小物入れとけるトートバッグ

YUKI

旦那がベッドに固定してスマホいじれるやつセットして帰ってくれたんですが探さなくていいし良かったです。
でも本当ちょっとしか使いません 笑笑

夜用ナプキン(悪露パットの方が優しいけど🙌)もあってもいいかも?

ママ🔰

ペットボトルはストロー刺して飲むのが必須でした!あとはベットの横にS字フックをかけて
そこにかごを吊るして細々したもの入れてましたね😌✨
あと眠れない日があったりしたのでアイマスクも役立ちました🤩

ぐず坊

帝王切開〜翌日トイレ解禁まで
全然動けず
体バキバキになってしんどかったです。

画像のマッサージ道具を持って行って大正解でした。
ベッドと背中の間に挟んでゴリゴリほぐしてました。
おすすめです。

( ̄^ ̄)ゞ

ペットボトルにストローさして飲むやつは絶対必要です😂
後は延長コード、ウェットティッシュとかですかね

はじめてのママリ🔰

産院で働いてます。
おそらく、悪露パッドは余分に持っていってもいいかもしれません。
どの程度出血するかわかりませんので💦
プレゼントされるところもありますが、足りません笑笑
追加で購入する場合もあります。
頑張ってくださいね♪

デメキン

前回の帝王切開の時に持って行った長めの棒みたいな抱き枕(100cmくらいの)は優秀でした。楽な体勢がキープ出来るのでカロナールが切れても爆睡できました。

傷口に触れない、圧迫しない大きめの下着も擦れないので痛みが軽減されました。

めんま

🍀卓上時計🕰️
100均ので良いので時計はあった方が良いです!!病室に時計はありません!
私は旅行の時も持って行っています😄

🍀マジックハンド
遠い場所や床に落とした物を拾うのに重宝しました。出産前のお腹が大きい状態や、帝王切開後にゴミ箱を倒してしまって中身がこぼれた時に助かりました!!
看護師さんにも「それ良いねー私も買おうかなぁ、ちょっと使ってみてもいい?」と興味深々でしたよ(笑)

🍀爪切り
意外と爪がすぐ伸びる!
赤ちゃん引っ掻いたら嫌だし。。
同じ病室の他の方もパチパチ切っていました。

🍀スリッパ
病院で出産セットで用意されているかもしれませんが。。
帝王切開後はすり足なので滑り止めが強い履き物はちょっと歩きにくいかもです。。
あと、私は帝王切開後に物凄い浮腫みました!!パッツンパッツンの脚で持参したサンダルが入りませんでした。

🍀クッション
授乳クッションを自分で用意してください、と言われていたので用意しましたが、それ以外にも、もちもちクッションを持っていきました。
ベッドに横になった時に良い感じに背中を支えられて良かったです!

🍀筆記用具✏️
・ボールペン
・印鑑
・ハサミ
・付箋
・クリアファイル
意外と書類渡されます。。
種類ごとに分けたりでファイルと付箋持っていきました。

🍀スマホスタンド
クリップタイプで角度を変えられるのが良いです!ベッドフレームに挟むと快適です!

🍀S字フック
色んな大きさを持って行った方が良いです!
意外とベッドフレームが太かったりするので。。

🍀箱ティッシュカバー(吊り下げられる紐付き!)
私は点滴棒にぶら下げてベッド脇に常備していたので起き上がらなくてもティッシュが使えて良かったです。

🍀延長コード(こちらは定番必須)

🍀枕
病院の枕ってストローくずみたいなジャリジャリしたやつなので合わない人は持参していました。私も合わなかったので病院で貸してくれるタオルを巻いたアイスノンを枕にしていました。

ママリ🔰

食事は豪華なところですか?
私は総合病院だったので普通の病院食でさらにしばらくお粥なので次はふりかけや海苔の佃煮など持っていこうと思ってます😆