※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害の子どもの癇癪に悩んでいます。友人のアドバイスは参考にしつつも、我が家の状況が異なるため、具体的な対処法を教えてください。

発達障害の子を育てている方。
家での癇癪が酷い時(暴言、破壊、すぐキレる)の対処法教えて下さい。
友達でADHDの子を育てているママがいて、癇癪起こす暇ないくらいのスケジュールで遊ばせたら良かったと言っていました。
たぶん歯磨きもお風呂も入れないのだと思います。
普段も歯磨きは1日一回と言っていて、我が家に泊まりに来た時は最初歯磨きもお風呂も入らなくて大丈夫!と言われました。

私はそれはちょっとなーと思っていて、楽しいと必ず少しのことで癇癪を起こす、疲れると癇癪を起こす、色々やらなくて良いと言うとその後もやらなくなる、毎週遊びに行けると思う等、癇癪が目に見えています。

ちなみに友達の家の子は今不登校です。

もちろん他の家庭の事なので、参考程度にしています。

最近家の家具建具を何万円分も壊されたのに、ゲーム機を買え!お菓子を買え!ソーセージ食わせろ!ゲーセンでお金を使わせろ!と、とにかくうるさいです。
欲求が通るまで何時間も言ってきて私もブチギレてしまいます。
つきまとってくるので、1人で出掛けると家の物を破壊されて、謝ってきて、また数分後に同じことをしてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

癇癪なった時とにかく近くで見守ってます💦

物を投げるあるのでなるべく周りには物を置かないようしてます🤔

おもちゃ全てしまい、ぬいぐるみとか柔らかいものは置いてます。

癇癪起こすほど暇が無いぐらいスケジュール入れてないです💦
それ毎日やってたら私たおれます😅
うちはルーティンこだわり強くそれを崩されると癇癪おこさます。
ルーティンなるべく壊さないようしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    物を置かない!ですね‼️
    早速試してみます‼️
    ぬいぐるみ置いてみます。

    やはりそうですよね。
    スケジュール詰め込めないですよね。
    私も同じです。仕事もしているのでそれをやっていたら倒れます。
    うちもルーティン決まっているので、お風呂歯磨きしないで寝た事はほぼありません。
    ただご飯やおやつは自分の思った時間に食べられないと癇癪を起こすようになり、家の物を勝手に食い尽くされます。

    今三年生なのですが、ルーティンを自分から崩してくるようになり、自分で自分の首締めているのになーって思います😭

    もう一度ルーティン作れるように頑張ってみます❗️

    • 6時間前
みき

うちも発達障害の子がいます。破壊に関してはとにかく壊されないように『買わない、置かない、』でしたね。

欲求が通るまで何時間もうるさくても、欲求にはこたえません。一度経験すると『できる』と思うので心理士の先生からも『やって欲しくないことは経験させない方がいい。一度や二度の経験なら修正はできるけど何度も経験すると本人はできるのが当たり前になる。』と言ってました。

あとは1日のスケジュールを作るのを、約束をしてから行動してます💦

はじめてのママリ🔰

うちも3年生です!
デイに行って帰宅となると、給食が終わって6時間近く何も食べない、またはおやつ少しだけでお腹が空いていると思うのと、やはり学校で疲れてまたデイで疲れて(疲れていることに気がついていない)と家で爆発しやすいのかなって思ってます💦
うちは、仕事の関係もあるので同じデイに週4〜5日利用していますが、フリースクールに通ってて自由が利くので、お昼以外の間食も持たせるようにしています。別のデイを利用していた時は、そこの児発管の先生もソーセージや菓子パンなど持たせてもらっても良いと言っていたので、お腹が空くことのイライラもあるようならこの手も良いかもしれません💦
不安定が続くようなら、私もデイを減らしたりが良いのかなと思います!