※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳差の男の子を自宅保育している専業主婦の方に、育児の大変さや余裕についてお聞きしたいです。特に、同時に昼寝しないことや夜の起きることについての意見を伺いたいです。

専業主婦で2歳差の男の子自宅保育した事ある方
大変じゃないですか??
専業主婦は幸せみたいな記事を見かけましたが
確かにありがたい事ですが
2人同時に昼寝しないし常に外出たいだし
夜はまだ起きるし片方寝てても片方起きちゃったり
大変すぎて専業主婦=のんびり育児出来るみたいなの見ると
余裕無くて恥ずかしいし仕事したい、外出たいと思う自分は
心のキャパ狭いんかな?!と感じました。。
差別みたいな言い方すいませんが
女の子1人の専業主婦とはだいぶ違うと思ったので
2歳差男の子限定のママさんからご意見聞きたいです。
2歳差男の子でも専業主婦なら余裕な生活出来ますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は無理でした😂
上の子が一歳まで育休だったので、専業主婦みたいな暮らしでしたが、それでも元気すぎるし、イヤイヤが激しくスーパーにも連れては行けないしで、一歳で仕事復帰しました😂
保育園様様なので、これが下の子が産まれても専業主婦は想像もできません😭

あと仕事をしていないと、家事も手抜きにくいし、料理もちゃんと作らないとーってプレッシャー?があって、仕事してる方が適度に家事も手抜きできるし、専業主婦がのんびり育児なんて全然思わないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子1人だけでも大変ですよね?!😭元気すぎてスーパー行けないとか大変でしたね。イヤイヤ期も大変ですよね😵‍💫
    仕事してないと手抜き出来ないプレッシャー疲れも分かります!!
    専業主婦が羨ましいとか専業主婦は育児に専念出来るとかのんびり出来るとか全く無いですよね💦💦
    同じ考えの方がいて安心しました😭🙏✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

男の子2人、下の子1歳過ぎまで専業主婦で、今は働いてます!
確かに専業主婦だからめっちゃ楽とかは全然思わないですが、仕事始めたらまた更にハードです😭体力的にもそうですが、頭の中が仕事と育児両方になっちゃうのはすごくキツくて、まだ下の子小さいので控え目で働いてますが、フルタイムの人心底尊敬します😱
やっぱり専業主婦の時は時間の使い方を自分で決められるって所がまだ楽だったのかなとは思います💦
個人的には専業主婦がすごく楽になるのは下の子が3歳以降の話じゃないかなと思います😅

はじめてのママリ

今は保育園行ってますが、その前は2歳差の男の子2人家で見てました!
今も土日は午前中仕事行って帰ってきたら夫とバトンタッチして寝かしつけまで1人なのでかなりしんどいです…
泣きながら育児してる時もあったり、しんどい通り越して土日来るのが怖くて仕方ないです💦
どっちが大変とか競うものではないのは承知していますが、やっぱり性別の違いというのは感じますね😖
これが平日も毎日と考えると絶対頭おかしくなってるので専業主婦さんこそすごいと思います。