
コメント

ゆき
私はどちらの手土産も持っていくタイプです👌
受け取るときはケーキなどはその時に出しますし、箱に入ったお菓子はそのままいただいてお客さんにはこちらで準備したお菓子を出してます🥹

はじめてのママリ🔰
どちらもその場で出してます😊
うちでもお菓子の準備はしているので、全部出してプチパーティーみたいになってます。
-
はじめてのママリ🔰
持って行く時は、夜に旦那さんとその子が食べる分をプラスで買っていきます!
逆に持ってきてくれる子たちもプラスでくれるので、それ以外に貰ったものは全部出しますし、こちらで用意したものも出す感じです。- 6時間前
-
りー
詳しくありがとうございます!
持って行く場合のことも参考になりました🙇♀️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは旦那さんとか不在であっても余らせるようにして旦那さんや他のご家族(例えば小学生の兄妹や同居人数分)も買います!
クッキーやゼリーもその場で出すのを想定プラス、旦那さんのも含まれてるから後から家族で食べてねって感じでいつも買ってます!
あとはいつもじゃないですがお祝いとかお礼があったりすると、その場で食べる分(仲の良い友達だとスーパーのお菓子とか)➕ご家族へのお土産として家族で食べてねと別々で持って行く時もあります!
-
りー
ありがとうございます!
ご家族分も想定されて買われているんですね!
人によってその辺の感覚が違うかなと思い少し不安になりました。
ありがとうございます!- 6時間前
りー
ありがとうございます!
両方持って行かれるなんて🥺
箱入りのお菓子は人によって考え方違うかなって思ってちょっと難しいです😭
私も箱物は家族でいただいて、こちらで買っておいたお菓子を出すことが多いです。人によって感覚違うかなと不安になりました😭
ゆき
そもそもお家に行き来する仲だったら、直球で聞くし言います!😊
これは家族で食べて〜!
これはいまからみんなで食べよーとか!
悩むようなタイプの間柄なら全部出すのが無難ですよね🥹難しい🥹