※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

パートで働く予定で年収が135万になりそうですが、夫の年収が1,000万以上あります。この場合、社会保険料について損をする可能性があるでしょうか?

社会保険料について教えて下さい!

パートで働くことになり、年収135万になりそうです。

その場合130少し越えてしまうので結果的に損するのでしょうか…?

夫の年収は1,000万以上のサラリーマンです。。

宜しくお願いします(>_<)

コメント

ママリ

捕捉です、、現在扶養には入っていません。。

めむ

元々扶養に入っていないければ損という訳ではないと思います。
旦那様社会保険なのであれば、130万に抑えればご主人の扶養に入れるのでりーさんは社会保険料払わずすみ、その分手取りは増えるかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!!
    なるほど!!
    扶養にはいらずに年収135万よりも、扶養に入って年収130万少し下位の方がお得なんですかね?

    • 6月14日
  • めむ

    めむ

    そうですね!130万超えて、135万程度だと、厚生年金保険料と健康保険料の自己負担分が月1.5万、年間18万くらい引かれちゃうので手取りは130万に抑えた方が多いかと思います。
    ただ、自分で社会保険に加入していると2人目以降も出産手当金でますしつわりや切迫で休んだ時傷病手当金でますから、その辺りを含めて働き方を考える必要があると思います。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    おー!めっちゃ分かりやすいです!!
    そうですよね!二人目以降も手当て欲しいのでそこも含めて金額とにらめっこしてみます!

    ありがとうございます!!♡

    • 6月14日
ゆな

4.5.6月の給料で社保の金額変わってくるんでわからないです。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!!
    そうですよね。。
    今は育休中で収入ない状態です。夏に復帰なんですが(>_<)。

    • 6月14日
mame

130万を少し超える程度だと、結論でいえば損しますね😅
旦那さんの扶養から外れ、取られるものが多くなるので....

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!!
    やはりそうですよね💦今育休中で復帰の話になってるんですが、このままの話の内容だと微妙に出るのでもう少し減らしてもらうべきなのかと思いまして💦

    • 6月14日
どらねこ

厚生年金と健康保険料は4〜6月に受け取った総支給額の平均金額でその年の9月〜翌年の8月までの1年間の金額が決まります。

年収で変わってくるのは住民税だと思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!!

    年収で変わるのは住民税なんですね!!
    ネットで調べると130万の壁と出てくるのでそうなのかと思いました。。

    • 6月14日