
現状維持か、離婚かで迷っています。 22歳女です。夫は19歳です。付き合…
現状維持か、離婚かで迷っています。
22歳女です。夫は19歳です。
付き合って1年が経つ頃、予想外の妊娠。(避妊していましたが、妊娠しました)
2人でかなり話し合い、リスクも伝えた上で、夫は『産んで欲しい』と。『素直に妊娠が嬉しい』と。
そのまま結婚。4月に子どもを産みました。
現在子どもは生後4ヶ月、私は産後4ヶ月。
持病があり、妊娠中も産後も通院していましたが、8月頭に倒れ、夫が近くにいなかったので、子どもと一緒に救急搬送。
今日に至るまで入院しています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
離婚を考えた理由
・産後〜2ヶ月頃まで、育児に協力的ではなく、ほとんどワンオペ。家に帰ってこない日もあった。
帰ってもシャワーだけ浴びてすぐ出かけることもあった。(理由は仕事らしい)
・家にお金をあまりいれてくれず、夫の給料のほとんどを娯楽に使われてしまっていた
・夫は元々焼肉店で働いていたが、知人の手伝いから夜の仕事を始め、焼肉店を辞職。夜職1本となった。
・職業柄、女性絡みは避けられず、枕営業もしている。不倫と仕事の境目が分からず不安がある。
・子どもがいるし、仕事を辞めてくれと頼んでも、『今年の間だけはやらせてほしい』『楽しいんだ。やりたいことがやっと見つかったんだ。』『夢を追わせて欲しい』と言われる。
・救急搬送された時、駆けつけるどころか子どもの迎えにも来てくれず、子どもは児童相談所に保護されてしまった。
・入院中、面会に来ることもあまりなく、1ヶ月入院して、手続き込で面会に来たのは3回。児童相談所にいる子どもへの面会は一度も行っていない。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
離婚を迷う理由
・私に持病がある
・私の貯金で生活していたため、もう貯金の残りが少なく、金銭面的に不安がある(出産を機に会社を辞めることになり、現在無職状態)
・実家の母は頼れるが、父は頼れず、実家に帰ることが許されない。(実家近くに家を借り、そこに住む形になる)
・実家まで飛行機を使うほど距離がある
・義両親は私の味方だが、遠方に住んでいる
・暴力、借金はない(借金については調べ済みなので確定)
・家族のために今後はもっと、行動を考えて改めると言っている
・子どもの事、可愛がっていたし、毎日では無いがお風呂にもいれてくれていた。3人で買い物や散歩に出かけることもあった(3回ほど)
・夫は離婚したくないと言っている
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
別居となると、児童手当は夫の元へ振り込まれ、娯楽に使われてしまう可能性がある。
また、迎えに来るのか来ないのか分からない状態で待ち続けるのは不安がある。私の就職や子どもの保育園などどうするべきかリスクがある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
沢山沢山考えました。夫の行動について。今後について。
予想外にできた子ども。
可愛いし、大事だし、愛しているけれど、夫の中でまだ父親になったという事実が処理できていないだけなのではないだろうか。
責任が重くてどうしたらいいか分からなくて逃げたくなっただけなのではないだろうか。
私が産後メンタルで安定していない中、考えすぎているだけなのではないか。
それでも許していいのだろうか。
夫の『これからは家族のこと考えて行動する』という言葉、信じてもいいのだろうか。
離婚はいつでもできるけど、信じることは今しかできないし、でも、私一人の問題ではないし。
考えすぎて答えが出なくなってきました。
長くなってすみません。
読んでいただきありがとうございます。
どう思いますか?
- 貯金
- 保育園
- お風呂
- 避妊
- 生後4ヶ月
- 2歳
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 飛行機
- 生活
- 夫
- 義両親
- 出産
- お金
- 父親
- 家族
- 会社
- 児童手当
- 肉
- 買い物
- 離婚
- 散歩
- 借金
- 結婚
- 暴力
- 不倫
- 職業
- 給料
- 別居
- 児童相談所
- 面会
- ママリ(生後4ヶ月)

ママりんご🍎
離婚するしかないです。
旦那さんがお子さんを可愛がっていたのは友達の子供がかわいいくらいの感覚ですよ。
本当に可愛いくて大切にしてくれるならお子さんを迎えに行ったはずですし、面会にも行きます。

はじめてのママリ🔰
まだお若いということで余計に父親の自覚がなさそうですね
枕営業や搬送された時の行動を考えるとママリさんとお子さんのことを考えてるとは思えません
改めるなんて口ではいくらでも言えるし
私からしたらお風呂も買い物も当たり前すぎて迷う理由にはなりません
義両親も絶対当てにならないと思います
まずはご実家のお母様にお話されてみてはどうですか?
厳しいことを言ってしまいましたが
人は簡単には変わりません(絶対と言っていいほど)
お子さんとご自分のことを第1に考えてくださいね

はじめてのママリ🔰
客観的に見て全く信用できません💡
枕ってことはホストですか?
楽しい?やりたい事?夢とは?って感じです
父親になった自覚は全くないんだと思います
ましてや19歳ですよね😭
自分でしたら離婚に向けてまず市役所で離婚後の手当の事などを聞いてみます
貯金がいくらあるかにもよりますが生活保護のことなども一応
行動に全て出てるし、楽しいとか言われたら自分の気持ち優先してるんだなと思います
この先一緒に居ても主さんとお子さんが傷付くだけなのではないかと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
旦那さんまだお若いので、父親や旦那というのが実感なさそうですね。
遊びたい盛りかなと思います。
私でしたら離婚一択です。
また就職活動や保活始めますね。
段取り組んでから離婚届を出しますかね。

ママリ
口では何とでも言えます。
人間、行動が全てです。
産後ですが十分、冷静に考えられてると思います。お若いのに立派です。さすが母親です。
まず十分にお金を入れてくれるかどうか。それが無ければ離婚です。
最低限の父親の務めがお金ですよ。
どうか、お母さんに助けを求めてください。
それと行政の保健師さんにも相談してみませんか??

はじめてのママリ🔰
申し訳ないですが、19歳の男性はたいていお子様です。旦那さんも例外じゃなさそう。枕営業しないといけない仕事、独身なら勝手にやりゃいいけど家族があるのにそれはありえない。考え無しすぎ。
他に仕事がないというのなら、その程度の能力しかない人とこれから生計は立てて行けません。高確率でどこかで行き詰まって借金まみれになります。
結局、お父さんじゃなくお兄ちゃんになった程度の感覚ですよ。
離婚はいつでもできるのはその通りです。でも、お子さんが物心着いて「パパ」って呼ぶようになって
それから別居や離婚になったらめちゃくちゃしんどいですよ。
どんなに情けない父親でも、お子さんはきっと「パパどこ!」って泣きますから。悩むなら長くてもあと1年ですね。私なら即離婚しますが…

みー
旦那さんに具体的に何を希望しますか?
旦那さんがそれを実現してくれると心から信頼出来ますか?
人様の旦那さんに失礼ですが、ママリさんのお金で生活している金食い虫としか思えませんでした。
児相に助けてもらいながらでもいいと思います。生活が落ち着くまでは生活保護でもいいと思います。
持病があるなら、保育園も就労していなくても預けられると思いますので、ゆっくり2人の生活基盤を作っていくのが良いと思いました。

はじめてのママリ🔰
離婚する、しないは当人が決めることなので、なんとも言えませんが…。
旦那さん、若いのでまだまだ遊びたい盛りなのかな?と思いました。
児相に面会に行かないのも、そうすべきというのがわからないからではないですか?
まだ生まれて4ヶ月。
30間近で父になったうちの旦那でさえ、その頃は父親とは…?
あなたは独身貴族なんですか…?
みたいな生活してましたよ😂
それを19歳のお兄ちゃんに父親らしく、子育てに専念して!妻が倒れたんだから面会に行って、児相にも面会に行きなさいよ!なんて無理かと…💦
義親やママリさんが児相に行ってみて。
赤ちゃん見てきて!
と言えば見には行くかもしれませんが…、本当に見に行くだけでそれ以上の行動はしないと思います。
父親になっていくのはこれから…だと思います。
旦那さん、離婚したくないと言っているようですが、離婚したくないなら誠意を見せろ!と言うのは言って良いと思います。
夢を追いかけるのは子どもが成人してからにしてほしい。
今は一緒に子育てしてほしい。
枕はやめろ!
というか仕事自体辞めろ!
転職しろ!
など条件を突きつけ、それを守って働くなら様子見でも良いと思います。
けど、変わらずママリさんの貯金をあてにしての生活が当たり前と思っている感じなら、そこはまた考えたら良いと思います。
話し合う時にはできれば義親には参加してもらった方が良いと思います。
コメント