
自閉症や発達障がい、知的障がいなど凸凹のあるお子さんをお持ちの方、…
自閉症や発達障がい、知的障がいなど凸凹のあるお子さんをお持ちの方、
玄関から突拍子もなく脱走する我が子がいるのですが、同じ方いませんか?
うちは3人男の子の年子がいて、次男は中度知的障がいありの自閉症、今年5歳になり身長が大きく、ちょっと目を離した隙に玄関ドアのサムターンを黙って回してしまいそのまま外へ出て危ないため、サムターンを外して(たまたま賃貸でサムターンが外せるドアでした)対策しています。
小さい時は玄関にチャイルドガード?柵をつけていたのですが、悪知恵が身につき足場を作ったり力ずくで柵を登ってしまうため、意味がなく、今は外しています。
ちなみに冷蔵庫も勝手に開けて食べ物を食べてしまうため、対策で認知症の人のために作られた数字ロックの鍵をつけています…ただ私が閉め忘れてしまうときもあるので結局大変です。
さすがにここまで酷い自閉症のいる家いませんよね…
毎日小さいストレスがたまり、、なのかここ何年もずっと吹き出物がたくさんできてしまいます…
いまは週6で療育には通わせていて少し言葉は出ていますが、なかなかこちらの言葉を理解してくれないのが大半です、なので小学校はいまのところ支援学校を検討中です。平仮名が読めるし、支援学級が良かったですが、さすがに難しいだろうと思い始めてきました。
同じような発達障がいのお子さんをお持ちの方、毎日これが大変!てことはありますか?悩み、共有したいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
軽度知的と発達障害の息子います!
保育園の玄関出たら走るタイプです!
家の玄関は行っても自分ちの前までですね💦
冷蔵庫勝手に開けて食べるはしません!食べたいものが届かないのでw

はじめてのママリ🔰
特性のある子が2人いて
下の子がその辺かなり手のかかる子でした
今小4まで成長したので、それなりに成長して幼児期ほどのような動きはほぼなくなりましたが
診断は自閉、ADHD(注意欠如)、軽度知的で支援級(知的)に在籍してますが
今はギリギリ平均で知的抜けてます
幼児期は私の子も半端なかったです
私の子の場合、本当方時も目が離せなかったので、冷蔵庫もですが棚という棚全てに鍵
トイレ&お風呂も鍵をつけて、利用する時以外常にロック
玄関やベランダや窓にも、大家に相談して、脱走防止のために三重ロック
特性の理解のある医師は、診察室ではなく、院内や中庭散歩しながら見てくれたり
サイン一つするのもままならないくらい一瞬も大人しくしてくれない子だったので
家にいても出先でも気が気でなく
ホッとするのは寝てくれてる時だけ
どんだけ体力消費させて、どんだけ早く寝かせて自分時間確保できるか
それしか考えられなかったです
-
はじめてのママリ🔰
お二人いるんですね!うちも長男がADHD気質ありと言われてました。小学生になったのでいまはだいぶ落ち着いてはいますが、小さい時は脱走癖がすごかったです。
窓やベランダもわかります、3重につけますよね😢
病院もわかります、耳鼻科に行った時に理解されてもらえずでちゃんと躾けないと!て私が怒られてしまい散々でしたので病院選びって大変ですよね‥
気が休まるのはほんとまさに寝てる時なの同じです‥😣
年齢とともにいまは成長を待つのみですかね🥺- 1時間前

はじめてのママリ🔰
兄妹そろって衝動性が強いです。
去年、何の前触れもなく兄妹で脱走されて血の気引きました。
自転車で探し回ってると知らないお兄さんが娘を抱っこして、息子の案内でうちへ向かってるところを発見しました。
いい人が声かけてくれたからよかったものの、事故や事件に巻き込まれてたらと思うとゾッとします。
この1年で息子はかなり落ち着いたのですが、娘は最近も私がトイレしてる間にピンポン鳴った瞬間、ドダダダダッと玄関に向かって走ったので、トイレから「開けちゃダメ!」って絶叫しました。
突然何をやらかすかわからないので、家にいても全く落ち着かないですよね。
気を抜けないしんどさ、お察しします…
-
はじめてのママリ🔰
気持ちわかりますよ、行方不明になるとヒヤヒヤして寿命縮みますよね😣
大変な思いされましたね。
うちの子も何回もあります。3人いるので3人分あります🥲
公園でいなくなって焦ったらまさかのトイレにいたり、近くの線路沿いに行って電車見てたり、、ほんと事件や事故、怪我一つなくて不幸中の幸いでした😣
夫がいても目や手が足りなくて公園はやっぱり気合がいりますね😅
玄関あけられちゃうとほんと焦りますよね💦しかもトイレ中だし🥲
予測不可能なことばかりの連続ですよね…
今日は三男がスーパーの駐車場で突然走り出してしまって危うくひかれるところでした…反省です、そして心臓が持たないです😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちは家の前の道路挟んだ向こうが公園で‥我が子もいっても公園までしか行かないですが、保育園も家から近くて、時間帯によっては車が多い道路なのでヒヤッとするんです(泣)
冷蔵庫も足場?作って登るんですよね、、💦
私もどんどん上に置いてます😂
あるあるで安心しました。