
旦那さんに育休って取ってもらいますか?取ってもらいましたか?夫に、育…
旦那さんに育休って取ってもらいますか?取ってもらいましたか?
夫に、育休取れそう?と聞いたら多分無理そう。取ってる人いないし厳しそうと言われました。
有給なら取らせてもらえると思うと…。
正直初めての出産で右も左もわからないので、私1人でやっていけるのか不安です。
車で30分〜ほど離れたところに実母が居るので、助けてはくれると思いますが、実母も祖父の世話があり、父親は車の運転ができないので…。
皆さんのところはどうでしたか?
私の職場で男性で育休取ってる人は1人しかおらず、皆さんどうされてるんだろうと…。
出産してすぐ、1人でやっていけるものでしょうか?
妊娠中の今、旦那は、家事を一生懸命してくれていてすごく助かっているのできっと出産後も助けてくれるのはわかってるのですが少し心配で…
- グーグー🦥(妊娠11週目)

はじめてのママリ🔰
1人目の時はとってないです!
大人のご飯は適当でいいやという気持ちでいれば全然大丈夫でしたよ☺️
洗濯はいちよう毎日まわして、掃除は旦那さんが休みの日にやってもらったり、とりあえずクイックルワイパーだけやったり完璧を求めなければ!赤ちゃんのことが1番、自分の睡眠確保を2番あとはもうどうにかなる!って感じでした(笑)

ままり
私の旦那も忙しくて育休なしでした!
仕事も休んでくれたのは陣痛が来てそのまま生まれた日と退院日だけでした!
産後ちょっとだけ里帰りできたのはすごく楽だったんですけど、おじい様がいらっしゃったらなかなか難しいですかね…??もし産後里帰りできればだいぶ助かりますよね😭
自宅に帰ってからは育児と自分の体調を優先で
家事は最低限をできればやる、できなければ無理しないようにしてました!
洗濯もできなければ旦那に任せる、ご飯も作れなければ買ってきてもらう感じでなんとか大丈夫でした!

ママリ
1人目はありませんでした。
有給使って1週間休んだくらいです。
日中不安でしたが、何とかなりました。
でも無理は禁物です!可能ならせめて2、3日に1度はお母様に来ていただいて、夕飯を作ってもらったり、ゆっくり寝る時間を作ってもらったりした方がいいです!
産後の無理は後々響きます💦

スノ
育休取らなかったです!
父子家庭で育ったので実家は頼れず、年の差婚なので義両親も高齢で頼れずでした!
産後3週間は旦那が家事をしてくれて、私もできる範囲でやってました!
その後は一人でやってますが手抜きなのでやれてます🥰

はじめてのママリ🔰
1人目の時は取ってもらわなかったです!
私の場合は実家とかにも頼らずに1人でお世話もできました。なんなら新生児のうちは寝てることが多かったので割と楽でしたかね!それよりも歩くようになってからの方が大変で大人の手が必要なくらいでした。
2人目は育休とってもらってます。
旦那の会社も誰も取ってる方居ませんでしたが取りたいと言えば会社側は拒否できないのでお願いしましたよ!
1人目ならとりあえずやってみて無理なら旦那さんに協力お願いするのもありかもです!

はじめてのママリ🔰
旦那は育休取らず家事もできない人で、実家も両親共働きなので特に周りに援助してくれる人はいなかったですがなんとかなりましたよ😆
むしろ自分のペースでできるので私はよかったです!
お買い物は1ヶ月の間は旦那に買ってきてもらうか、デリバリーしたり買ってきたり楽してました!
保育士をしていたのである程度はイメージついてたっていうのもあるかと思いますが💦
1週間もすれば慣れてくると思いますよ!ただ育休は取れなくても、退院後2日くらいはお休みとってもらった方が安心だと思います💦

はじめてのママリ🔰
育休全く取らずでした💦入院中周りのお母さん達は旦那さんが育休取ってくれる方が多く羨ましかったです😭笑
うちもかなり色々やってくれる方なので、いてくれると助かるし産後の体調がイマイチな中での赤ちゃんのお世話はなかなかきつかったです😭💦でもなんとかなりました!!
お母さんにも少しヘルプしたいですね🥹✨!!
-
グーグー🦥
ありがとうございます!取ってない方もいることがわかり少し安心しました!何とかやっていけますよね😊いてくれると心強いし安心するけど、育休でお金が減る心配もあるし。なるべくお母さん頼りながら、夫にも有休取ってもらったりしてみます!
- 4時間前
コメント