※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

切迫早産で入院して2ヶ月過ぎました。自分のことしか余裕がなさ過ぎて旦…

切迫早産で入院して2ヶ月過ぎました。

自分のことしか余裕がなさ過ぎて旦那の些細な言動、寄り添うと言う姿勢が見られないため、イラついいて喧嘩になります。
あまりにもイライラしたし、入院に限界で嫌い、別れたいとも言ました。

そのように喧嘩をする日が続いていますが、産後に落ち着いて2人の時間を作れば初心を取り戻せますか🥲?

お腹の子、子供のために仲良しでいたいのでどうしたらいいか考え始めてます。

コメント

はじめてのママリ🌞

女性の方がたくさん身体の変化やメンタルバランスの変化があって大変だと思うんですけど、男性も絶対大変だし仕方ないで片付けられない心のモヤモヤや、しこりってあると思うんです🥲そしてそれは人間的に良い人であればあるほど相手に言えない部分だったりもします。

それが残らないようにするには、やはり感情的にならない話し合いだったり意見の交換だったりだと思うんですね😭

私がよくやっているのは
不満や納得いかないこと、伝えたいことを箇条書きでリストアップして
それぞれに自分が思うやって欲しいことや要望、夫はどう思っているのかの予想(自分にとってどう見えているか)
自分が反省すべき点や改善したい点
自分の思う折衷案や妥協点などをスマホのメモに書き出して

それを夫に送り、箇条書きだから一方的に見えるかもしれないけどそんなことはなくて、喧嘩したいわけじゃなく今後も一緒にいたい大好きな人だからこそ色々折り合いつけていきたいと伝えて話し合いをします。

夫婦の数だけ解決法があると思いますので、良い方向に進んでいきますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    確かにそうですよね..
    うんうん、おっしゃっていることに対してめちゃくちゃわかりみがあります。

    やはり言わなきゃわからないし、感情的にならないで話し合うこと等が大事ですね..

    今は入院が長過ぎてまだ余裕がないし、落ち着けないからアドバイスくださったことをやるのは難しいですが、落ち着いたら自分の欠点、直すところ、旦那の欠点、要望を書いて見つめ直そうと思います。

    • 55分前
さやえんどう

私は切迫流産で安静入院してます。
私も昨日旦那の些細な言動で怒ってしまいました。
もっと父親の自覚持ってよってすごいイライラしました。
旦那だって、旦那なりに頑張ってくれてるのも分かるんですが😢

入院中、色々考えてネガティブな気持ちになりますよね。
私もすごくイライラしちゃって旦那にあたって、言い過ぎたかなって後悔して悲しくなったり、とっても情緒不安定です。

私はどんなに喧嘩しても、〇〇が嫌だった、もっとこうしてほしいって定期的に伝えています。
そして、旦那にも私に対しての不満を言ってもらってます。
お互いきっと嫌なとこもあるし、旦那さんも我慢しているところがあると思います。
私は冷静になれた時に、旦那がしてくれて嬉しかった事、旦那がいてくれてよかった事を思い出しています。

仲良しでいたいって思えるママリさんは、十分優しいと思います。
妊娠中は身体も精神的にもきついですが、お腹の赤ちゃんに会えるように頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    同じ境遇の方からコメントいただけて幸いです。

    そうですよね!
    私も旦那が上の子の子守や仕事を頑張ってくれてるのはよくわかるんですが..

    うんうん。
    長すぎるとなるとネガティヴになるし、喧嘩、感情的になった後に1人になるとそう思います..

    今はまだ余裕がなく、落ち着けない日が多いので落ち着いたら嫌なこととかを言い、話し合おうと思います。
    生まれた後に落ち着いたら2人の時間も作って、初心を思い出そうと思います。

    はい、お互いに頑張りましょう!!

    • 51分前
  • さやえんどう

    さやえんどう

    無事に赤ちゃん出産して、ママリさんが旦那さんと笑顔で居ることを願ってます☺️✨
    今は、お腹の赤ちゃんとママリさんの身体が1番大事な時ですからね。
    安静にゆっくり休んでください。

    共感ありがとうございました。
    何か私も頑張らないとって涙出ました🤭💦
    お互いに頑張りましょう😊

    • 42分前