
コメント

ままり
最近2週間検診終わりました!
新生児でも使える抱っこ紐ありますよ☺️
持ち物は母子手帳と昨日の育児様子が分かるもの。
特に何も言われてないので私は授乳してから病院に行きましたよ😊
病院で盛大にウンチされましたけど(笑)

ゆき
抱っこ紐使わずふつうに抱っこしていきました!
車ですか??
荷物もそこまで多くないですし、母子手帳、オムツ、きがえ、もし必要ならミルクセット?をリュックに入れて背負えば両手空きますよ👌
私はふつうのトートバッグに入れていきました。
お腹をすかせた状態で、ということは授乳指導があるかもなので、お腹いっぱいの状態はやめたほうがいいです。
私は上の子も下の子もとくにそのような指定はなかったので家で授乳を済ませて余裕をもって産院に行きました。
30分もかからないくらいで終わりました。
-
はじめてのママリ🔰
車です!でもまだ腰も痛くておまたもいたいので抱っこだけするのが不安で💦三階に住んでるので車乗るのそれも怖いです!お腹好かせた状態と言ってた気がします!持ち物参考にします!ありがとうございます😭
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
新生児からでも使える抱っこ紐使ってます✨
持ち物は、母子手帳、診察券、市の補助券、おむつ、おしり拭き、着替えを持っていきましたね!
お腹空かせた状態でということは、直母量を測るのではないでしょうか?うちの産院は母測はなかったので1時間前には授乳済ませてください、でした!
-
はじめてのママリ🔰
新生児から使える抱っこひもあるんですね✨持ち物参考にします!!
- 2時間前

みー
コロナ禍だったので1人で行きましたよ!
荷物はリュックに入れていけば、大丈夫です✨
持ち物はオムツ、ミルクセット(母乳ならケープ)、母子手帳
お腹空かせた状態で来てと言われたならお腹空かせた状態で行きます💦

はじめてのママリ🔰
1人は不安ですね😭💦
上の子の時も今回も、生後10日から3ヶ月頃まで、使える横抱きもできる抱っこ紐使ってます。
2年前なので今もあるか分かりませんが、横抱きのは西松屋で買いましたよ🫧
(というか横抱きができる抱っこ紐は西松屋以外に見つかりませんでした、、)
抱っこ紐無しであれば、リュック背負って両手でしっかり抱っこ、どんなに近くてもタクシー使って行くとかでしょうか…
持ち物は母子手帳・オムツ5枚・お尻拭き・着替え1枚でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
母乳ならお腹を空かせた状態で行って授乳の様子を見ると思います!
あと診察の時にお腹を押すことがあるので、吐き戻し防止のために授乳しないでくださいって言われました😊
私も1人で行ったので、ベビーカーに乗せて行きました‼︎
検尿もあるので慣れない抱っこ紐よりベビーカーの方が楽でした😊
上の子の時はそうでもなかったですが、最近はほぼみんなパパが一緒なので不安になってしまうかもですが、頑張ってください‼︎‼︎

🍓
新生児は軽いので抱っこで余裕でした!
健診で授乳の様子見てもらうからだと思いますよ〜
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!お下がりでもらったので使えるかかくにんしてみます🥲
うんちされたんですね(*´˘`*)不安ですががんばります!ありがとうございます