※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんてら
家族・旦那

義実家近居の方(歩いていけるくらいの距離)、どのくらいの頻度で義実家…

義実家近居の方(歩いていけるくらいの距離)、どのくらいの頻度で義実家行ってますか?

プライベートな私用で子どもだけ預かってもらったりしますか??

義実家、私のワンオペの日などに気を使って呼んでくれるんですが、家事(主に食事関係、子どものお風呂)はしなくていい代わりに、義実家というアウェーで子どもの世話をするのが…

助かってるような…、逆に疲れるような…😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

数ヶ月会わないとかも
全然あります🤔
預かってもらうことはほぼないです!

  • さんてら

    さんてら


    そうなんですね!!
    うちは1ヶ月の間に何回義実家行くんだ…、って感じで…。

    私も子どもだけ預けることないのですが、義実家に行く頻度が高いのでいっそのこと子どもだけ預かってほしい😂😂😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

横に住んでます!
こども預けたことないです。
家入るのも月1あるかないか。。
ごはんは正月と誰かの誕生日くらいしか一緒に食べないです

  • さんてら

    さんてら


    横に住んでるのに距離感保てて素晴らしいですね🥺✨

    うちは敷地内同居の話出たんですけど、回避して正解でした😂

    近居でも義実家に行く頻度が高くて…。
    私も預けることないのですが、いっそのこと子どもだけ預かってほしいと思ってしまいます🤣🤣🤣

    • 4時間前
ままり

預けた事ないまま子供達大人になりました笑
行くこともないですね🤔

お正月に顔出すか出さないか程度です☺️
気楽です🙆‍♀️

  • さんてら

    さんてら


    めっちゃ気楽でいいですね🥺✨

    うちの義実家はみんな仲良しタイプなので…。

    ワンオペの私を助けようと?してるのかもしれませんが、義実家にいっても子どものお世話は(当然ですが)私だし…、それならいっそ子どもたちの面倒だけ見てほしいと思っちゃいます🤣笑

    • 3時間前