※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳9ヶ月の子が胃腸炎と診断されました。今週末に義実家に帰省予定で新…

1歳9ヶ月の子が胃腸炎と診断されました。
今週末に義実家に帰省予定で新幹線も予約済みです。
保育園も水溶便が出ているうちは登園不可で行けていません。

旦那にいつまでに治らなかったらやめる?と聞いたら

・熱もないし元気だし行く
・両親が会うのを楽しみにしている→新幹線2時間の距離
前回会ったのは2ヶ月前
・新幹線で行くから荷物を減らすために息子のものを全て買ってくれている。今更言えない

と、言われました。

旦那に言っても無駄(旦那は義両親に言えない情けない男)なので義両親に子どもが胃腸炎になったと伝えたら、早く良くなるといいね!待ってるからねと言われました。
もう旦那にも義両親にもガッカリします。

・入籍時の手続きで2人で決めてたことを義父に言われて覆したこと
・旦那に断ってと伝えたのに産後退院2日後に2泊3日で我が家に泊まり込んで孫を見にきたこと。
・産後2ヶ月後に我が家泊まり込んで義家族全員が来たこと

悔しくて涙が出ます。
誰も息子を心配していない。自分のことばっか
だから行きたくなくなるんだよ

コメント

はじめてのママリ🔰

今週末なら胃腸炎に関してはきっと治って大丈夫な可能性が高そうかなと個人的には思いますが、
産後のことは許せませんね!
私だったら一生許せないし、子どもの体調不良に関わらず、一生会わせたくないし自分も会いたくないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治りますかね⁉︎1ヶ月くらいかかったって他のママさんの見てもう絶対無理だし、下痢中は登園出来ず仕事在宅勤務にして対応してるのに人の気も知らないでとすっごくやるせないです。

    悲しいことがあるたびにそう言えば入籍の時もこうだった、産後もこうだったともやもやが積もっていきます。
    積もりすぎて溜まった先はどうなるのでしょう

    • 9時間前
ママリ

義実家や旦那さんの発言にガッカリしてしまいますよね…。私も同じこと言われたら悲しいです😭
無理しないでね、体調優先して治ったらまた改めて来てねと一言言ってくれれば…違うんですけどね。
新幹線はキャンセルできますし、会おうと思えば会える距離ですし、子供に無理させたくないって気持ちになりますよね💦子供の下痢って結構長引びますし、移動もあったりいつもと違う環境で子供にとってはどうなんだろ…って心配になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです
    共感頂けて嬉しいです😭

    そうなんです!その一言もなく待ってるねって言われると可愛がってもらってるけど子供のこと考えてくれてないなって悲しくなって😭

    旦那には悲しみ通り越してもう感情が無になりました

    • 9時間前
ママリ

産後のことがあると、信用出来ないですね😣
熱も無いし元気だし行く、という発言にちょっと旦那の判断は当てにならないので、もう聞かないでこちらで判断します!

私なら、旦那に、一回木曜日の時点でも治ってなければもう一度小児科行ってくる。それで長距離移動しても良いか医者に聞いてくるね、それで決めよう!
って言っちゃうと思います。旦那の意見より医者の意見です!

向こうの親には、今胃腸炎だけど1週間後には良くなってることを願って行こうと思ってます。だけど治ってなければ一度木曜に医者に行くので、もしそこでストップ掛かったら今回はすいません、と伝えます。

あくまで嫁である自分でも無く、義理親や旦那ではなく、医者の指示で決めますよ!とします。

小児科には旦那さん仕事だしきっと来ないですよね?
それなら自分で大袈裟に伝えて中止することも可能だし、大丈夫なら自分も安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。本当に親に何も言えない男で情けないです

    木曜病院予約してます!
    お医者さんにも聞く予定です!
    お医者さんは責任取れないから行ってもいいなんて言わないでしょと旦那に言われてます。ほんとクソ野郎です。

    今日、着いたら何食べたい?と義母から連絡が来ました。
    胃腸炎だと伝えたのにつゆほども来れないこと想像してないようです

    • 9時間前