
基本的に安定してるけど、好きでない仕事、やってみたいことだけど、安…
基本的に安定してるけど、好きでない仕事、
やってみたいことだけど、安定してるのか分からない仕事
皆さんは私の状況ならどちらを選びますか?
今は育休中ですが看護師です。
夫の年収は1500万円(30歳です)、私は看護師で働いてた時は施設だったので安めで400万円程度でした。
育休明けは時短なども考えてるのでもう少し安くなると思います。
正直、看護師の仕事に対してやりがいとか楽しいとか好きとかそういう気持ちがなく、病院で働くこともしてなくて夜勤がない施設を選びました。
選ばなければ再就職は可能だとは思います…
キャリアはないに等しいと言われると思います(4年施設で働いただけ)
でも今から看護師としてのキャリアをバリバリ積んでいく気もなく、子どものことを第一に考えて生きていきたいので、余裕を持って子どもと関わりたいです。
ただ、これから必要なお金を考えると安定した仕事をという気持ちもあります。
夫は会社員です。
すごい不安定な業界というわけではなく大きめの会社ですが、会社員ってこれからどうなるかという不安がつきものですよね…
看護師や介護施設の仕事はなくなることはないのかなと思うと、メリットも感じるというか離れることに不安もあります…
ミナさんの体験談やご意見を聞かせてください…
ちなみに関西に住んでいて、実家は近くなく、子どもは2人です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
パートに降りるとかで少し楽になったりはしないですかね?🥹💦メンタル的に、

はじめてのママリ🔰
私ならやってみたい仕事にします!
キャリア積む気持ちは少ないようですし、ご主人の収入もしっかりしていますし、自分の仕事での楽しみも大切です!いきなり正社員でなくても、パートで復帰してみるとか、もし合わなかったら変えればいいです。その経験も子どもたちに話すことのできる財産だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
なんだか私も似たような感じです!
私は薬剤師やってます。
薬剤師の仕事は苦ではないですが、別に特別好きでもないです。
ただ、高い学費をかけてもらって大学出たので、資格使わないともったいないよなという気持ちでやってます。
妊娠した時に一度退職しなくてはならなくなり、同じく次の仕事に迷いました。
結局なりゆきもありますが、薬剤師のパートで働いてます。
収入は少ないですが、正社員で働くよりかは気持ちにも時間にも少しだけ余裕がある気がします!😊
うちも実家遠方で頼れないので、子供の体調不良は全て私が仕事休みます。
穴を開けるのには変わりないのですが、やはり正社員よりパートの方が気持ち休みやすい気がしてます😓
医療系以外のパートに変えることもたまに考えてみますが、やはりそちらに比べると時給は良いので、お金ほしさで今の仕事に留まってます。

coco
ご主人の収入がそのくらいあるなら、
正直1馬力でも全然いけると思うので
ママリさんは好きなように選択しても良い気がします。
会社員ってそんなに不安定ですか?
年収が毎年数百万単位で変わりますか?
それこそ正社員ならそこまで心配しなくて良いのでは…と思います。
私は保健師で働いてますが、
めちゃくちゃ好き、というより、ライフワークバランスと
職場の人間関係で安定してるので、
今は変える気がないです。
収入は正直公務員って安いので、もっとくれ!!!って思います(笑)
友人も看護師バリバリから、
妊娠、出産を経て健康診断とかで採血ばっかする仕事に移り
そこからさらに保育園で働き…と
子どもを優先に働いてる人も居ます。
選べる幅は広いので、ひとまず看護職で…の範囲も給料の面ではやや良いですし、
もう保健師やり切った!!って、5年くらいで全く違う職種に移った人もいます。
自分の気持ち優先で考えて良いと思いますよ〜
コメント