
1人っ子のままか2人目妊活するか‥めちゃくちゃ悩んでます。息子はいま3…
1人っ子のままか2人目妊活するか‥
めちゃくちゃ悩んでます。
息子はいま3歳で不妊治療で授かり、現在私は38歳になりました。
我が家の場合、2人目を妊娠するならあと1年くらいがラストチャンスなのですが、私は2人目がほしいのと旦那は1人でいいのとで意見が割れてます。
理由は金銭面と、自分のキャパオーバーになるのが嫌だとのことです。
その言い分もわかるのです。
結婚したときに決めたライフプランでは、現在専業主婦で子どもが成長したらパートにでる予定なのですが、この専業主婦状態があと数年続くと思うと我が家の家計は厳しくなる。
ある程度貯金もしたいし、趣味や娯楽にもお金を使いたい。
たしかにわかる。
実際予定外にいろんなことにお金がかかってるのは事実。
でも私は2人目が欲しい気持ちが拭いきれなくて‥また我が子を赤ちゃんから育ててみたいって気持ちが諦めきれずにいます。
また、最近息子が街中で赤ちゃんを見かけると、赤ちゃん〜かわいい〜とすぐ寄っていってコミュニケーションとろうとします。人様のお子様なので焦りますが‥笑
家ではお気に入りのクマのぬいぐるみをいつも連れ歩いてて、一緒におままごとごっこしたり寝たりしてるのを見て、この子には一緒に過ごせる兄弟がいた方がいいのではないのかなって気持ちになりました。
だらだら書いて申し訳ありませんが、同じようにパートナーと子供の人数で意見が割れた方はいらっしゃいますでしょうか?
我が家は1人っ子にしたよー!とか、2人目がんばりました!とか、パートナーとどうやって落とし所を見つけたのかとか、そういう経験談を教えていただけると嬉しいです😭
- いのり(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は逆で、旦那が2人目を望んでいました。
私は上の子もいる中の不妊治療(体調不良)に耐えられる気がしないこと、体力がもたないと思って一人っ子希望でしたかが婦人科系の病気になってしまい、手術すると妊娠率がガクッと下がると言われて考えが変わりました💦
医師に「今後絶対子供を望まないなら手術をするけど、少しでも気持ちがあるなら早く妊娠した方がいい」と言われて色々理由つけて否定してたけど2人目が欲しいって気持ちが私にもあったんだなと気づき2人目の治療をしました😊
あと1年がラストチャンスとのことですが、旦那さんそれを本当に理解された上での判断か、「今後絶対に2人目を望まないのか」もう一度聞いてみてもいいかな?と思いました🥺
女性と違って男性はリミットをしっかりわかってない方も多い気がするので💦

なぽりたん
私たちも悩みましたけど、話し合って2人目産みました!
夫もわたしも2人兄弟で、子供は2人欲しいねと共通の思いがあったというのもありますが…
健康や子供、時間はお金で買えないよね、となり踏み切りました。
2人目生まれて幸せですよ!
上の子も2人目に優しくしてたり癒されます。
あとはこの子達のために頑張って働いて貯金するだけです😁❣️
-
いのり
ありがとうございます!
おふたりで同じ意見に擦り合わせれたのは- 3時間前
-
いのり
すみません途中で送ってしまいました↑💦
素敵ですね✨
ほんとその通りで、お金で買えないものですからね‥
兄弟で仲良くして過ごしてるのを見るととても幸せになれそうですね✨
私も心の中ではそうなればいいなぁと思ってるので、また旦那と話し合ってみます!- 3時間前

ママリ
うちは、2人目が居るいらないと言う話ではないのですが、2人目を妊娠する時期について揉めました、私はなるべく間を開けたくなかったのですが、旦那は3、4歳開けたいと言っていました。
私が卵巣嚢腫で片側卵巣を切除していて、元々生理不順や無排卵等もあり、流産するなど、色々有りまして。2人目が中々授かることができませんでした。今無事なもう片方も何かの病気等で使えなくなるかもしれない、子宮がダメになるかもしれないと婦人科系の病気の懸念が出て、どうなるか分からないから出来ればすぐにでも妊活始めたいという事で、話し合いました。
あと1年がラストチャンスと思っているのであれば、その期間で必ず授かれるとも限りませんし、後悔が残らないように1年で授かれなければ諦めるなどお互いに譲れるところを見つけて、旦那さんと相談されても良いのかなって思いました。
後からやっぱり2人欲しかったね、あの時妊活してたらどうなってたかなってモヤモヤが残るよりは、やる事やって無理だったねって諦める方が気分的に全然違うと思いますし、無事授かって何事もなく出産まで行けた時に、産後1年ほどで仕事に出る方もいるので、保育園に入れてパートに出る等その辺も旦那さんとお互いに割り切れるところを見つけるのが良いと思います🤔
妊娠や出産を母体もベビーも安全にできる年齢ってある程度決まってしまうので、後悔のない選択ができることを祈っています。
うちの息子も、他の方のベビーにとても興味があり、ぬいぐるみを抱っこしたり、おもちゃの買い物カートに乗せてベビーカーでお散歩〜って遊んでたりして、それを見た旦那が2人目を早めに考えるきっかけにもなりました。
私の同級生の親に、1人子供を授かって旦那さんと2人目の話で意見が割れてしまい、結局2人目を諦めた方が居るのですが、当時私が小一の時に42歳だった方がずっとあの時もっと説得しておけばって後悔されてます。😭
うちの地域は、一人っ子が珍しいので、なんで僕には弟や妹が居ないの?って、友達がお母さんによく聞いていて、うちの妹や弟をとても羨ましく思ったようで、貸してうちに泊まりに来てって結構言われました。
大人になっても、私は兄弟と出かけたりもしますが、その子は未だに兄弟欲しかったって言ってるので、相続とかも相談できるのにそういう相手もいないし、親の介護費用も自分でなんとかしないとだし分担できないのがキツイって言ってて、それを見るとやっぱり一人っ子は、可哀想だなって個人的に思ってしまう部分もあります。
-
いのり
ありがとうございます!
妊娠の時期もそれぞれ希望がおありだったんですね。
大変な治療やお辛い経験もされてこられて2人目を妊娠されたのですね。
本当におめでとうございます✨
後悔が残るか残らないかといえば、きっと何もしなければ残るんだろうなと思います。
なので1年だけ、という期限付きで妊活頑張ってみない?と提案してみようかなと思います。
実は私自身が1人っ子でして、1人っ子のメリットもわかってるのですが、ただ私はほんとに1人自由に邪魔される事なくだらだらするのが好きな性格でしたので笑、兄弟なんていらなーいって思って育ちましたが、息子がぬいぐるみ相手に一生懸命遊んでるのを見ると、この子には遊び相手が必要なのでは‥私と違う!と感じています😂
できることはやって、それでも授かれなかったら今いる息子だけに愛情を注ごうと思います。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
それなら2人目欲しいと思うまえに、じぶんでそれなりに稼いだほうが説得力ないですか)
-
いのり
ありがとうございます!
それは確かにそうです!私が何かしらで稼ぐのが1番なんですよね‥一応手に職があるのでそれを細々やっていきながらでも収入増やしていくのも考えます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
説得力があることをすれば案外だんなさんもわかってくれるかも
- 2時間前

ゆずなつ
元々子供は2人ほしいとお互い思ってましたが、私が1人目でキャパオーバーになり、旦那は2人目を望み、しかも旦那自身が40までに授かれたらという考えがあり、また私も年齢的にギリギリだしなと思っていたので妊活期間を設けてその期間内に授からなかったら1人っ子と話し合い、その後妊娠に気づかなくて流産を経験をきっかけに私も考えを改めたら2人目がきてくるました!
確かに経済的にも体力的にもしんどいですが2人を産んだことには後悔はないです😊
-
いのり
ありがとうございます!
やはり妊活期間を決めて、その時に授からなかったら一人っ子のままって決めたらお互い納得できそうですね。
お辛い経験もされたかと思いますが、2人目がきてくれてよかったです✨
2人産んだことに後悔はないという力強いお言葉に背中を押されそうです☺️- 1時間前

ひなくんママ
私が36歳で旦那はすでに44歳ですが
我が家は逆で 旦那のほうがもう一人望んでいます。
私もいのりさんの旦那さんと同じ理由で金銭面の不安とキャパオーバーです。今は扶養内パートで働いていますが…悩んでるうちに子供が8歳になったので 私はもう一人っ子でいこうと決めてますが旦那はまだ間に合うって感じです😓
子供にも兄弟ほしいなーって
言われたことありますが、
じゃぁ作りましょう!ってそんな簡単なことでないので 今でも 赤ちゃん見ると 胸がキューってなります。 私自身 2人目が欲しくないわけじゃないけど 、一人育てるだけでこんなに大変なのかと実感しています。
介護のことや遺産相続は考えないほうがいいです。 私の親もうちの旦那も兄弟いても仲悪かったりして
、親世代も周りが遺産相続で揉めてるって聞くので そのときにならないとわからないですからね🙂
期限を決めるとか…タイムリミットの話し合いをして お互い納得できる
答えが出せるといいですよね
お互い頑張りましょう
いのり
ありがとうございます!
旦那様の方が2人目をのぞまれてて、ママリさんも心のどこかでそれをのぞまれたんですね☺️
タイムリミットありますから女は焦ります‥旦那は本当に1人でいいと思ってるとは思います。
ただ私が欲しいなら‥と言ってくれてもいますが踏ん切りがつかないようで、平行線です。