※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実母に子どもを見せる感覚について悩んでいます。私が見たいのに、母に見せる時間を意図的に設けています。この感覚はおかしいのでしょうか。

実母に子どもを、見せてあげてる感覚っておかしいですか??
本当は私が見たい。私が見れるけど見たいだろうから俺見てもらう。
これって、私が意図的に親に孫を見せる時間を設けてるんです。
見たくないなら私が見るから、いいのですが。
共働きなので、実母に頼ってもいいのですが私が見れるので見てます。
みなさん、どうしてますか?
見たいというなら、段取りしますが、見たくないならわざに、お願いしません。
この感覚っておかしいですか?、

コメント

Pipi

私は実母に甘えまくってます😂💕
ちょっと用事あれば見ててもらうし
リフレッシュのために預けたりもするし
特に見せてあげてる、と思ったことはないです😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えてる感覚の自覚があるからみてもらったら、ありがとー❤︎って言えるんでしょうねー
    ありがとう❤︎って言われるから親も見てくれるんだと思います。ウィンウィンですね

    • 1時間前
ママリ

親孝行として孫との時間を作ってる人もいると思うし、見せてあげるという感覚もおかしくないと思います。

はじめてのママリ🔰

自分の子供って守るべき存在なのにわざわざ他人に見せたいって気持ちが私にはよくわからないです!
それって子供のこともの扱いしてないか?みたいに思ってしまいます笑
インスタに子供の顔バンバンあげる親にも思います。ネットって何があるかわからないのに親の自己満で怖いなぁ〜と。

私からしたら全然おかしいと思いません!
親が見たいと言うなら親孝行として見せます!見たいならどうぞって感じだけど、そうでないなら、こちらが困ってないならわざわざ人に預けるまでも面倒かな〜って。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんです。
    いつでも見てあげるよーって親はいうんですけど、こっちは困ってないからいいんですよ。
    すると、しょっちゅう会いたくて急に来るんです。
    呼んでないのに。
    私のスケジュールが狂うのがすごく嫌

    • 1時間前
はじめてのママリ

おかしくないと思います!

私はしょっちゅう実家に行って皆で過ごしているのですが、母は働いているのでもしかしたら休みの日に来られるのしんどいのではないかと行くのを減らしました。
すると見たいから来てほしいと言われました。

なのでそれからは見せにあげに行ってるという感覚も持ちつつ行ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、でも私も見たいので預けるということはしません😂3人でどこか行ったり一緒に過ごしてます✋

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母も見たいから来て欲しい派です。ありがたいので呼ばれたらすぐ行きます笑笑
    実母も同じかと思ったら違いました😓

    • 1時間前
ママリ

おかしくはないと思いますけど
見せるというよりも、お世話させるってことですよね?
ご両親がそれをしたい場合なら親孝行かもしれませんね!

ままり

顔を見せてあげる、会いに行くって感覚ならおかしくないと思いますが、お世話させてあげる預けてあげるだとちょと違和感あります。

というのも、姉が「会えて嬉しいでしょう」「孫のためにお金だせて嬉しいでしょう」って言いながら母に頼るタイプで、母から愚痴を聞かされてたので。
母は頼まれたら断らないけど、子供の世話とか疲れるから本当はしんどいし、お金忘れたと日用品まで買わせてきて嬉しいでしょって言われてなんだかなと思うと言ってました😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゼロか100なんです、うちの実母
    勝手に服とかお泊まりセットとか準備して、来ないと無駄になったと持ってくるし、行きすぎるともう無理!!ってキレるし、キャパが小さすぎて疲れるんです。
    実母と合わないんです基本。だから一人暮らし早めにしたのに分からないんですよ。

    • 1時間前