
生後3ヶ月の息子が横抱きや縦抱きで暴れるのは、成長に伴う変化でしょうか。似た経験を持つママさんはいらっしゃいますか。
生後3ヶ月の息子が横抱きで暴れます。
縦抱きも手をピンってしてのけぞります。
新生児の頃から抱っこの反りを気にしていて授乳の度にCカーブを意識し背中をさすっていたら横抱きの反り返りがだいぶマシになって大人しく抱っこされてたのに最近横抱きすると飛んでいこうとぴょんぴょんしたり暴れてなんなら泣き出します。
首座りしはじめて横抱きが嫌になってきたのかな?と思いましたが縦抱きはとにかく手をピンって張ってのけぞって近付いてくれません。
月齢たてば良くなっていくんですかね?こんな横抱きも縦抱きも嫌だったお子さんおもちだったママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

@_1
首もしっかりもち、寝返りも出来るようになったらだんだんと落ち着くと思います!
うちの子もまだまだ、首完璧でわないので、
抱っこもアレこれ違う暴れますよ 😂
何度も繰り返し🔂してます
それでも、暴れるなら、お外したり散歩したり、ベランダ出たり、部屋の場所変えたりしたら、落ち着きます✨
難しいですよね
何が嫌なのかしら🤢
はじめてのママリ🔰
はい!寝返り待ちます😭💦
お話聞けて安心致しました🥺うちの子だけじゃないのですね🥺
力も強くなってきたので最近はほんとに抱っこするのもわたしも嫌になってきてしまってます😰あまり泣かない子なので授乳の時以外ほんとに抱っこしなくなってしまってて良くないなああと思い、今だけならいいなと質問してみました🥺
コメントありがとうございます🥺✨