※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもに対して感情的になり、旦那に注意されました。旦那の自由な時間に嫉妬しつつ、家事や育児に忙しい日々を送っています。子ども同士の喧嘩に巻き込まれ、つい感情的な発言をしてしまい反省しています。旦那の言葉に腹が立つ気持ちもあります。

子どもにあたってしまい、旦那に怒られました。
もちろん、こどものような性格の私が悪いと思っています。

旦那ばかり飲み会に行ったりや趣味のものを買ったりしてます。家事は手伝ってくれますが、もう少ししてくれないかなっと思うぐらいです。
私は最近欲しい物もなく飲み会などもなく仕事や家事、子育てに忙しくちょっと旦那がうらやましいというか妬む気持ちがあります。
そんな中、さっき子どもが兄弟喧嘩をしました。
〇〇の方が贅沢してる!〇〇の方が沢山友達と遊んでずるいなど言っていました。
私はどちらも同じくらいで接しているつもりですが、全て一緒ではないので時と場合や物が違うとこういう喧嘩が最近よくあります。私は生理前でイライラしていたのもあり「ママは何にも贅沢ないし、友達とも遊んでないよ!全部あなた達に時間もお金も使っているからね!」と言ってしまいました。
すると旦那から「そんな事子どもに言うことじゃない!自分も贅沢すればいいじゃないか!」と怒られました。
大人気ない発言だったとすぐに子どもに謝りました。旦那の言ってる事はあってますが1番贅沢してる旦那から言われた事のが腹が立ってます。
今、トイレにいったら生理が来ててこのイライラも落ち着くと思うのですが、すみません愚痴を言わせて頂きました。
否定的なコメントはやめて頂けたら助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
旦那への日頃の鬱憤がイラついた時や余裕ないときに息子に八つ当たりしてしまいます…
息子は関係ないのに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました。
    失礼ですみません。

    • 9時間前