
現在26週で、子宮頸管長が32.4mmのためウテメリンを処方されました。1人目の時と同様に切迫早産のリスクがあり、入院を避けたいと考えています。同じような経験をした方の体験を教えていただけますか。
現在26週です。
今日の検診で1人目と同じように、子宮頸管長が長い方ではなく(32.4mm)、ウテメリン1日3回処方されました🫠
今まで漢方とズファジランを1日3回飲んでいたんですが、ウテメリンの方がいいということで薬を変えられてしまいました😭
1人目の時にも同じような流れで(1人目は最初から前置胎盤気味で初期からウテメリン飲んでました。。)子宮頸管長が短くなっていて、1人目の時は29週で自宅で寝たきり、30週ごろに高位破水からの切迫早産で36週までウテメリン点滴が外せず入院してました🫠
(ちなみにその後1週間だけ解放されたのですが、38週からまたいろいろ合って計画分娩に切り替えられて入院してます🫠)
今回は1人目の子がいるため入院は避けたいのですが、同じように切迫体質だった方2人目は入院されませんでしたか?
それとも同じような流れで最終的に入院されましたか?😭
友達とか臨月に張り止め無しで旅行行ったりしてるのですが、私は結局今回も産休ないのかな、、。と思ったりして凹んでます。
(臨月に張り止め無しで旅行も凄すぎると思いますが😂笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃむ
入院はしなかったですが、、
1人目も2人目も20週頃から30mm前後で切迫気味と言われていました
ですが今回3人目はずっと長く50mm前後あるので切迫にもならずでした!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1.2人目のお子さんの時は切迫気味だったんですね!
3人のお子さんの時は子宮頸管長ながいですね😳✨
1.2人のお子さんの時となにか違うことやなにか気をつけていることとかあったんでしょうか?😭
ちゃむ
違う事と言ったら1人目2人目は仕事もしておらず寝たきりでしたが3人目はガッツリ36週(昨日)まで仕事(立ち仕事力仕事)してました😅
普通動いてる方が切迫なるはずなのですが、、笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね?!😳
それは不思議といえばとても不思議ですね、、、🥺
それか筋肉がついたのでしょうか?
子供との相性とかもあるのかもしれないですね、、、
そして36週までお仕事お疲れ様でした😭✨