
保育園のメリット教えてください😭兄弟を1歳と2歳で同時入園予定です。で…
保育園のメリット教えてください😭兄弟を1歳と2歳で同時入園予定です。ですが正直離れたくなく、特に下の子は1歳で預けるのがすごく不安で、、
そもそも上の子を2歳まで見たくて、年子で出産して連続育休を取ったっていう部分もあります😓
ぶっちゃけ働きたくないです
でも働かないと生きていけないし、、
それに育児もそんなに上手じゃないので、
自宅保育を続けたとしても、2歳児以降、2人の自宅保育+満足させてあげられる遊びを家でできる自信もありません。笑
なので保育園に入れて復帰することは決定なのですが、、
保育園入れてよかった!って思うこと、いろいろ教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供がめちゃくちゃ成長しました!
周りのお友達から吸収して、言葉もたくさん話しています!
自分だけでなく、保育園の先生にも可愛がられて幸せそうです。
仕事が育児の息抜きになってます!
保育園さまさまです🥹

🍓( 28 )
上の子は幼稚園ですが下の子は10ヶ月頃から保育園です!!!
今のところデメリットなしです😊お友達ができる、家で経験できない刺激をたくさん貰える、離乳食期に1人で悩まない、トイトレも悩まない、行きたくない!と言ったことがないです😊一歳すぎてから行くとまあみなさん大変そうです!!色々わかってるので玄関で大泣きのパラダイスです。わけわかんないうちに入れて慣れてくれてよかったです!!毎日違う遊びしてくれてとても楽しそうですし、めちゃくちゃいい先生ばかり施設も綺麗、安心安全徹底されてる保育園だし心底よかったなーておもいます!保育士してましたがデメリットわかんないです!!風邪もらいますが強くなれー!って思うだけだし全然デメリットにならないです✨

ママリ
1歳半すぎてイヤイヤ出てきたらかなり過酷すぎて😂
少しでも育児から離れられる時間があるのは、かなり心のリフレッシュになります!
毎日の昼食もおやつもプロの栄養管理と多彩な食材。
遊びもプロが発達考えてくれていて成長目まぐるしいです!
子どもの成長を一緒に喜んでくれて、可愛がってくれて、育児相談にものって下さる先生方の存在も本当にありがたいです🥹

はじめてのママリ🔰
私も保育園入れるのすごく寂しかったんですが、できることがどんどん増えていって入れてよかったなと思います。遊ぶにしても色々させてもらえるし…
あと給食素晴らしいです!イヤイヤ、食べムラが始まった今となっては、給食を少しでも食べてくれてると本当にありがたいです。周りの子が同じものを食べてるので結構食べられるみたいで…家ではその日の気分で大好きなものも食べたり食べなかったりなので😂

くまこ
我が家は保育園様様です〜🙏
私は産後うつっぽくなってたのですが、生後8ヶ月ごろ保育園入れて改善しました☺️
生活リズム整うし、外に出るようになるし、子供と離れる時間もできて、大人と話せて…。
辛かった育児が楽しいと思えるようになりました。
先生にも可愛い可愛いと言われて、我が子のことをこんなに愛情持って接してくれる人が親以外にいるってとてもありがたいなと思いました。
保育園でたくさん遊んでもらえるし、給食も栄養たっぷりだし、お友達同士の刺激もありますし、自分のものを自分の棚にしまう、使ったものを片付ける、お着替えやトイトレなど自立をかなり促してくれるのでいつの間にそんなことできるようになったの!?ということもあります。
今では仲のいいお友達もできて、毎日「今日は〇〇くんとあそんだの」など教えてくれて、楽しんでくれていて良かったなと思います。
コメント