※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子供がいる女性が、正社員の勤務時間について相談しています。移動は車で15分以内で、実家のサポートはなく、旦那は10時始業です。子供は7時30分に家を出ます。勤務時間の候補は、①8時から17時、②8時30分から17時30分、③9時から18時です。

小学生の子供がいて、正社員で働くなら何時から何時がいいですか?
自宅、職場、学童どれも車で15分でいないで移動可能です。
時短はなしです。

①8時から17時
②8時30分から17時30分
③9時から18時

頼れる実家はありません。
旦那は10時始業なので9時までに家を出れば間に合います。
子供は7時30分頃家を出ていきます。

コメント

deleted user

①ですかね〜!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1と思う理由聞いてもいいですか?❤️

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    帰り時間が少しでも早いほうがいいかなと思いました。
    習い事の送迎とかも出てくるかもしれないし。
    そしてお子さんが朝7時半には家を出るなら睡眠時間確保のためにも少しでも帰宅を早くしたいです。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに早く寝るに越したことないですね!ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

①帰りは早ければ早いほどいいと思ってます🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり帰り早い方が自分も楽ですよね😭👍

    • 9月6日
ママリ🔰

長期休みの学童は何時から空いてますか??
うちは朝延長使っても8時なので②かなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時からですが、旦那が朝の送りは行けます!

    • 9月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    失礼しました、ご主人さんが送り可能なんですね!それだと①の帰り早いのが楽そうですね☺️

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 9月7日
ゆう

私なら①にします。
旦那さん10時からということは帰りは遅いのかなと思ったんですが
それならお母さんは帰り早いに越したことはないかなと。

deleted user

シフト制なのでそのパターン全部含まれてます。(あとは7-16)
実家、旦那頼りなしの正社員してます。

その中で選ぶなら①ですね!

早く帰れるなら早く帰りたいです😂(自分のシフトで選ぶなら7-16が好きですが😂)

  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那頼りなしと書きましたが同じく朝だけは旦那が送れるので7時過ぎに出発して子どもら学童に送ってもらってます!

    • 9月6日