※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが私と離れても平気で、無反応なことに自信を失っています。スキンシップはしているのに、私が必要ないのではと感じてしまいます。どう思われますか。

私と離れても全く平気な子どもを見て自信がなくなりました。

普段自宅保育なのに、私と別行動しても全く寂しがりません。
2歳です。
別れ際も再会後も無反応です。
美容院や通院などで子どもと離れて3〜5時間経って帰ってきても全く興味も持ってくれません。

今日は生まれて初めて朝から夜まで別行動していて、夜に会いたかったよと出迎えて抱きしめても真顔で無反応でした。
その後ご飯を食べるとニコニコになり元気に遊んだ後寝かしつけをしたのですが、一度も私に会いたがったり寂しがってたような様子はありませんでした。

スキンシップも結構している方で常に頬にキスしたり抱きしめたり、大好きだよ大事だよと毎日伝えています。
それでもいつもこうです。
何がダメなんだろう、この子にとって私って必要ないんだと改めて現実を突きつけられてしまいました。
泣いたって仕方ない、もっと子どものために頑張ろうと普段なら割り切れるのですが今日ばかりは涙が止まりません…。


一応一緒にいる時はママ〜と寄ってきたり、寝る時はくっついてきます。
でもこの子が起きている時間の中で唯一一緒にいる大人故の処世術というか、私が好きで甘えてる訳じゃなくて甘えられる人が私しかいないからなんだと思います。
本当は私じゃなくてもいいんだと心底思います。
ママママと泣いて離れなかったり大喜びする子が羨ましいです。

昨晩も夜泣きが激しく、泣いて起きる度に抱っこしてよしよしして言葉をかけて…を1時間刻みでやっていました。
でも流石に眠くて早朝泣きに対してすぐ抱っこ出来ずにいたら、怒って叩いてきた後夫に甘えに行きニコニコしていました。

自分軸で大人気ない悩みですが、私って何なんだろう、何の為にこの家にいるんだろう、夫や他に世話してくれる人がいればもうここにいる意味ないんじゃないかって思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😂
うちもそうです😂
食べたいとか遊びたいとかそっちに興味がいくみたいです。
一緒にいたらめっちゃベタベタしてくるし後追いもすごいんですが、夫がいれば平気で、ママがいなくちゃだめぇ〜!みたいなの全然ないです笑
なんか一緒にいすぎて逆に執着?みたいなものがないんでしょうかね?
まぁ一人に執着しないって、得な性格ですよね笑

でもすごく寂しいのは本当〜〜にわかります😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけではないんですね…。
    ママじゃないとダメ、がないって結構辛いですよね。
    ある意味得でこちらも助かる性格なのもしれませんが本当に寂しいです。
    ママリさんみたいに気丈に頑張れたらいいのですが…ありがとうございます。

    • 9時間前