
小2と年長の兄弟です。みなさん子供の小さい嘘どう対応してますか?手を…
小2と年長の兄弟です。
みなさん子供の小さい嘘
どう対応してますか?
手を洗ってーというと
水に手を濡らすだけの子供たち。
泡使った?ときくと
うん!!というものの
匂いかむぞーーーと私がそばにいくと
あ!忘れてたーと洗い直してます。
小2の息子は足がくさくて
足の指の間まで
しっかり洗うように伝えてます。
なのにお風呂上がり(1人で息子は入ってます)
足洗った?ときくと
うん!!!と。
ほんと??ときくと
う、、、、ん、、、と
なるのでやり直しさせて
小さい嘘つかないで
ちゃんとやりなさいと伝えてます。
本当に足がくさくて
私が中敷きよく変えたり
スプレーしたり
朝に指の間にクリームぬったり
靴下買い替えたり
すごく気を使ってあげているのに
息子が足をちゃんと洗わなきゃ
すべて無駄じゃないですか?
めんどくさくてやりたくないこと
よく嘘ついたりします。
そのまま流したら
ままを騙せたと思われても嫌だし
だからといって
小さい嘘まで追求しては
お互い嫌な気持ちになってしまうし。
みなさんどう対応してますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく小2の娘います。
うちも最近嘘つくようになりました💦
主に
やらなきゃいけないことをやってないのにやった!と言う感じです。
確認するよ?と言ったらボロが出るので、めちゃくちゃ怒ります(笑)
嘘ついたら分かるよ!
と嘘ついたことに怒るのですが、どうしても怠けたくなるのでしょうね…
そういう時期か…とイライラしながらも毎日戦ってます🤣

ままり
年少の娘もほんと同じ感じで最近困ってます😅
手を洗ってーで水に濡らすだけとか、やることやったと言うけどやってないとか。
確認するよというとボロ出ますよねw
嘘ついてもママすぐわかるからねって言ってます😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
根気強く付き合っていくしか
ないですよね😭😭- 45分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
戦いですよね、、
毎日の当たり前のこと
最初からやってくれよです。