生後5ヶ月の息子の就寝場所を検討しています。ベビーベッドのレンタル期限が迫っており、サークル内にベッドインベッドを置く方向で考えています。息子は8600gと大きめなので、おすすめのベッドインベッドを教えてください。また、生後8ヶ月以降の赤ちゃんの就寝場所についての情報もいただけると助かります。寝返りができるようになったため、狭い空間で寝かせることに不安があります。
【生後5ヶ月の息子の就寝場所について】
これまでリビングに設置している60cm×90cmのベビーベッドで寝ていたのですが、ベッドのレンタル期限が迫ってきたため、就寝場所について検討をしています。
最近寝返りと寝返り返りができるようになり、日中はリビングに設置した120cm×160cmのメッシュサークルで過ごしているため、就寝時はサークルの中にベッドインベッドを置く方向で考えています。
(ベビーベッドを継続利用することも考えたのですが、現在ベビーベッドとサークルがリビングにある状態で非常に狭いので、できればベビーベッドは期日を機に返却したいと思っています。)
息子が生後5ヶ月にしては大きく、8600gあるため、大きめのものがいいのかなと思っているのですが、オススメのベッドインベッドをご教示いただけると幸いです。
また、生後8ヶ月以降の赤ちゃん(息子がそのぐらいの大きさのため)で、ベビーベッド以外のもので寝かせている方がいらっしゃいましたら、就寝場所について情報を寄せていただけると嬉しいです。
寝返りができるようになった中で、ベッドインベッドという狭い空間で寝かせて良いものか少し不安もあります。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
寝返り習得してるならベッドインベッドもう使えないかな?って思います!
うちは小さめだったので8ヶ月ぐらいまでミニベビーベッドで頑張って、そのあとシングルのベッドにしました!
夫婦のクイーンベッドの横に置いて、落ちないようにベッドガード付けてます☺️
おは
ベッドインベッドはおそらく寝返りで突破されると思います😂
うちは3ヶ月で寝返りするようになってベッドインベッド卒業しました!(お昼寝の時だけ使ってました)
今は大人用のシングル布団に寝かせてます😴
大人はベッドに寝て、子どもだけ床にお布団敷いて寝かせてます。
端から端まで、なんならたまに落ちるくらいコロコロ転がって寝てます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事だいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
ベッドインベッド、寝返り防止のものがあるのかと思っていたのですが、調べてみるとあまりないみたいですね💦
シングル布団いいですよね!
うちも、実家に行ったときは布団で寝かせていたので、その方が広々していていいのかなと思いました💡- 9月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
寝返り防止のベッドインベッドがあるものだと思っていました😂
色々考えた結果、結局しばらくベビーベッドで寝かせることにしました🙇♀️
パパママと同じようにお子さんもベッドで寝られるのいいですね✨