
みなさま保活はいつから始められましたか?私が住んでる都内の区は比較的…
みなさま保活はいつから始められましたか?
私が住んでる都内の区は比較的子育て支援が充実していると先輩ママから聞きました。その方は産まれてからまぁ入れるだろうと思ったけどなかなか空きがなさそうで、仕事復帰も目処が立たないと言ってました。
妊娠中から探さないといけないとはなんとなく分かってますが、いつ頃から目星つけてましたか?そもそも何をしたらいいのか、、11月出産予定なので、いつから保育園に入れたらいいのか、、など、教えていただきたいです🙇♀️
- ゆりママ(妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体にもよりますが、
11月生まれだと0歳4月入園は無理だと思うので、途中入園以外となると一歳4月入園ではないかと思います!
そうなると保活は来年の8月頃に見学とか行かれるといいと思います👍

はじめてのママリ🔰
今の段階で、とりあえず近くの園の空き状況を見ておいたらどうでしょう?🙌
どの学年も空きがあるならゆっくりで良いと思いますが、たぶん都内でそれはないと思うので、通える範囲の園が何歳なら入れるかチェックですね。
今の9月時点で0歳や1歳の空きがあるならゆっくりどこかで途中入園で良いと思いますが、すでにどこもないって感じなら、小さくて不安でしょうが、確実に入れたいなら0歳4月を狙うのが良いと思います。
とりあえず空き状況によってどれくらい急がなきゃいけないか決まるので、自治体のホームページ見てみてください✨
-
ゆりママ
都内争奪戦になりそうですね、、0歳4月だと早いかな、、とも思ったり。でも育休もそこまで長く取れないと思うので、途中入園できるところが理想ですね💦
自治体ホームページですね!確認します!ありがとうございます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もどの程度のタイミングなら途中入園できそうか、毎月みてました!
都内厳しいです😭本当にチャンス逃すと無理で退職せざるをえないので、早め早めで💦- 21分前

みー
都内ではないので参考になるか分かりませんが、うちの子も11月生まれです。
0歳4月入園も視野に入れて妊娠中から見学に行っていました。
結果として0歳4月は申し込まず、1歳0ヶ月は落ち、1歳4月に入園しましたが、保育園の見学は絶対に妊娠中に行く方が楽です!!生まれてからも行きましたが、子ども連れては大変です💦
-
ゆりママ
同じ月ベビーですね☺
やっぱり今からやるべきですね!
お腹大きいママさんが見に来てるって聞きました!育休もそんな延長出来ないと思うので入れなかったら心配で、、、
ぼちぼち家の近く行ってみようと思います💦- 1時間前
ゆりママ
なるほどですね!
いつから入れるかも迷うけど空きがないとそもそも無理ですもんね、、見学いってみます!