

ぴかぴ
数珠は産まれたら2人ともお祝いと一緒に頂いたので0歳から持ってます!
私自身は仏教系の幼稚園だったのでたぶん幼稚園入園した時から持ってたと思います☺️包丁は幼稚園から、レンジはスタートボタン押すだけとかを1、2歳からで一連の使い方、爪切り、は小学校低学年もまださせてないです🙌

より
数珠は幼稚園くらいから持たせてます。
包丁は小学校中学年辺りからです。電子レンジも同じくらいから、使い方を教えました。
爪切りも小学校中学年くらいからです。

ママリ
数珠はまだ用意してません。
包丁はプラスチックなら2.3歳で、いわゆる普通の包丁(小さめ)は小2の娘に初めて使わせました。レンジは全て自分で操作するようになったのは小学生になってからです。
爪切りも小2はたまーに自分で切ろうとしてますけど(足の小指の爪の端とかです😂)、まだ大人がやることが多いです。

ママリ
数珠は持たせていません。
台所の家事は小1で手伝ってもらってますが、配膳下膳くらいぇしょうか。電子レンジも小1の頃から教えていました。これは親が楽になるため。
包丁は最近やらせました。
爪切りはまださせてません。
時代ですかね。
39歳ですが、小1の頃には包丁使ってたし、掃除機してたし、爪切りも自分でやってました。
コメント