生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てており、断乳に向けて母乳の回数を減らしています。母乳の出が少なく、ほぼミルクで育てていますが、断乳を決めたことで母乳をもっとあげるべきか悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後1ヶ月半です。混合でやっていましたが、断乳に向けて母乳回数を減らしています。
もともと母乳はそこまで出ていなかったので、ほぼミルクでした。
いざ断乳する、と決めたら、もっと母乳あげたほうがいいのかな、まだ早いのかな、とかいろいろ考えてしまいます。
ミルクだって母乳と変わらないくらいの栄養はあるし、体重も増えてるし大丈夫!と思いながら過ごしてます。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も最初混合であげてましたが薬を服用してたので1ヶ月で断乳しました!
ミルクだけでもちゃんとスクスク育ってます☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
断乳するとき迷いや戸惑いなどありましたか🥺?
はじめてのママリ🔰
もちろんありました!!母乳の方がいいと入院してる時から助産師さんには言われてたので。でも、私の場合胎児への薬の影響が怖かったので助産師さんに1ヶ月で辞めると伝えてありその計画で助産師さんも対応してくれました。なので徐々に減らしていって断乳したって感じになります。
混合からの完ミになりましたが母乳より腹持ちがいいので混合だった時よりは寝てくれるのかなぁ?って感じなのと完ミの方がミルクをどれだけ飲んでるかって分かるので私にはあってました🤚それと夜中も旦那さんにお願い出来ることがメリットなのかなって思います。
私かなりの優柔不断で1ヶ月って決めたけどもちろん揺らぐ時もありました。でも助産師さんに辞めるなら乳腺炎とかも考えると早い方がいい!!迷ってズルズルしてると辞めるの大変になるよ!!って言われて心を鬼にしてやめたって感じです🤚
もし不安なのであれば母乳外来とか助産師外来で相談してみるとアドバイスもらえると思いますよ😄
はじめてのママリ🔰
お気持ち聞かせてくださりありがとうございます🥺
やはり迷いはありましたよね🥺助産師さんからしたら母乳育児推進していきたいですもんね🥺
私もずっと迷ってなかなか踏ん切りがつきませんでした🥺
助産師さんに相談してみるというのも手ですよね!ありがとうございます!