小2の娘のお友達のママたちとのグループLINEでのやりとりについて相談があります。私の最後の返信が事務的で冷たく感じられ、気まずい雰囲気を作ってしまったのではないかと心配しています。普段から私の発言が無視されることが多く、コミュニケーションに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
昨夜も質問したのですが、多くの方にご意見いただきたいです。LINEそのまま載せているので、ある程度時間が経ちましたら削除させていただくつもりです🙇♀️
小2の娘のお友達Aちゃんのママ、Bちゃんのママ、私の3人のグループLINEがあります。
そこで、先日以下のようなやりとりがありました。
私の最後のライン、事務的で冷たくめんどくさいでしょうか?以下のやりとりの前は、台風のことでAちゃんママBちゃんママが盛り上がってポンポン飛んでたラインでした。お祭りの話になって、具体的な話を聞こうとしたら返事が来なくなりものすごく気まずい雰囲気を勝手に感じていますな。。もっと柔らかい文章にすべきだったかなと思いすごく気になっています。。
正直この3人のLINE、いつも私が浮いてて、AちゃんママBちゃんママでポンポンLINEやりとりして雑談することはあるのですが、私の発言は既読スルーされたり、返信が遅かったりすることが多く常々悩んでいます。なんかもう全然上手くいかなくて泣きそうです😭
※LINEの内容 
【Aちゃんママ】そういえば、来月の小学校の秋祭り行きますか??👀
【私】こんにちは❗️LINE気づくの遅すぎてまた反応遅くなりました🙇♀️
天気良くなってきましたね❗️今年はなかなか休みならずで子供達残念そうです😭
来月お祭りなんですね。。❗️知らなかった❗️ノーマークでした🫠
予定ないですし皆んな行くなら行きたがるだろうなと思っております👧
【Aちゃんママ】もしかしたらまだ公開されてないのかもです💦私も先日PTA関係で知りました💦
Cちゃん(娘)もBちゃんも行くなら、Aをお願いしてもよろしいでしょうか😭旦那は出張で、私は終日仕事で誰も行けないんです😭
【私】喜んでー❗️お任せください💪
【私】ちなみにお祭りって午後からですかね?🤔
【私】よく考えたら土曜日朝イチでプールがありまして、家に帰ってくるのが早くて10時半なので我が家がお預かりできるのはそれ以降で、お祭り行けるのは午後からになります😭
【Aちゃんママ】ありがとうございます😃
時間はまだ聞いていないので、確認しておきます‼️
【Aちゃんママ】もしかしたら花火があがるお祭りかもしれないです!!!そしたら午後からですね🤔
【Bちゃんママ】去年わたしが行けなかったやつですかね!
18日多分なんも予定ないんでいけます!
いきましょ〜😀
Aちゃんお任せください😉
【Aちゃんママ】去年は13時くらいから17時30分くらいまでで、そのあと花火が打ち上がるのですが、時間が余って、去年は一旦帰宅したような…
【Aちゃんママ】[ファイル](Aちゃんママがお祭り当日に出演するライブのチラシ)
【Aちゃんママ】この日はこの仕事で帰宅が22時くらいかと…
なので、本当に何もできないので、良い時間になったらAをCちゃん(娘)ちに行かせていただきます💦
帰りはみんなと一緒に適当な時間に帰宅させてください💦
私が16時30分くらいから連絡取れなくなると思うので、お任せして申し訳ないです😭
【私】以下気になったので確認させてください🤔お祭りの詳細が分からないのと、まだ日もあるので詳細決まってからで大丈夫です👌
①午前中の10時半からお預かりするということですかね?
②適当な時間に帰宅OKとのことですが、その時Aちゃんのお家にはどなたかいらっしゃると思ってて大丈夫ですか?
【私】お仕事頑張ってください🤲
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 8歳)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
1回1回文が長くて面倒臭いなと思っちゃいました😣💦
Bちゃんママみたいに軽く返答できたらいいんじゃないかと思いました、、!
はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく文書が長いなって感じました💦
最後の文書とかも①②とか
短文のグループLINEではなかなか使わないので
もっとフランクな感じで聞いた方が良かったのかなって思います😭
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですね。フランクさがないから敬遠されるんですね。
めんどくさいと思ったにしても、預かってもらおうと思ってるなら、また分かったら連絡しますくらい返信はないものかと思ってしまって。
そんなに私の文が面倒なら、Bちゃんママとだけの、LINEでやりとりして欲しいと思っちゃいました。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
わかったら連絡します って返すタイプと、
分かってからその時に連絡してくるタイプがいるので
この感じの会話する方は後者なのかなーと思います!- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
Bちゃんママには毎回ちゃんと返事をしている様子なので、たぶん私のは色々とめんどくさいから返さなかったと思います。
- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私は最初からめんどくさいとまで言ってませんが
そもそも付き合うのめんどくさいって思ってる人がいるグループLINEで
わざわざイベントのお話とかしてこないと思いますよ!
ただ、ママリさんとABちゃんママリの常識や考え方が違うだけなので
そこを私はこうだからこうして欲しい、こうしてくれたらいいのにみたいな考えすると付き合うのしんどいですよ😅- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよね。常識が全然違うんだと思います。もう自分で自分が一番めんどくさくて😭
LINEグループ本当に抜けたいです。。
Bちゃんママのラインにはこうしてたのにとか思っちゃって。。。
これからあまり誘いやお願いにはのらないでおこうかなと思うのと、文章や絵文字の量も相手と行数同じくらい、私も返事必須じゃなさそうなら既読スルーしようかと思いますが、これはこれで角たちますかね。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
元々そういう価値観の方たちなら
それで角が立つことはないですし、
なんとも思われないですよ🙆♀️
私も相手によって
この人はこういうタイプだなと思ったらそれに合わせて返事の仕方変えてますし!
それで良いと思います!- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
本当は私も楽しく雑談したかったですが、どうもそれは相手とは気持ちが違いそうなので、あれこれと気遣わずに相手にテンションを合わせることに徹しようと思います。
- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、冷たいこと言います...
文章が長いし伝わりづらいなって感じしました😭
私は結構短文、余計な文章つけないタイプなので余計にそう思うのかもしれません。
最初の文章の返事は、私なら
知らなかったです〜!
みんなが行くなら行きたいです!
くらいにします。
その次のプール云々も言わないです。
午後から行けるって事だけを2行くらいで返します!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですね。これからはできる限り短文で返そうと思います。
ただ預かる側なのに、こんなに気を使わなくてはならないのかと思っちゃいます。普通に分かったら連絡しますくらい返事欲しかったなって思ってます。- 9月6日
 
 
ママリ
うーん、
まず誰もお祭りの時間含めた詳細をはっきりわかってない段階なので、ダラダラあれこれ話しても確定できることって少ないんじゃないですか?
とりあえず今の段階では、来月のお祭り行くつもりかどうか、くらいのニュアンスで、Aママは行けないからBさんや主さんが行くなら我が子もお願いしたいです〜くらいの話なんじゃないですかね?
わたしが主さんの立場なら、午前中予定があったりするので時間次第で参加しようかな〜くらいにしておいて、Aママから子ども預かって欲しいと言われたことに対しては、日時とか詳細分かったら教えて!その時また話そ!にします!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
確定できないのは分かってるんです。だけど、気になるところなので、また分かり次第でいいから教えてもらえたらと言ったつもりでした。が長かったし微妙でしたね。。短文に簡潔に話せるようにこれからはします。
ただ、了解です!分かったら連絡しますくらいは返事が欲しかったなって思ってます。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  ママリ
すごく責任感のある方で、他人のお子さん預かるならちゃんとしなきゃ!時間は?家に返す時誰かいる?って気になっちゃう真面目な性格なんだろうと思いますし、それはダメなことではないですよ。気になって聞きたいという気持ちはよく伝わります。ただそれがちょっと面倒だな、とか、まだわからないのにあれこれ聞かれても…となる人もいるというのは知っておいた方がいいし、了解です!と返事が欲しかった気持ちはわかりますが、そこで返事をする人ばかりでないということも知っておいた方が主さんがもう少しラクに人間関係付き合えると思います🍀
- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ものすごく責任感があるって、それって相手に重荷になるってことですよね。フランクに付き合えないし気をつかう。それは理解できるし、返信できない事情もあるんだろうなと思います。
理解しておきます。
険悪になってますよね?めんどくさいレッテル貼られてると思いますが、とりあえずトレースはせず、相手からいつかは何かしら返信があるだろうと待っていれば、関係に当たり障りはないですかね?
喧嘩みたいになってたら嫌だなと。。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  ママリ
ママ友って難しいですよね😓難しいけど根本の価値観が合わない人と無理に自分を変えてまで付き合う必要ってないと思います。とはいえ子ども同士が仲良くしてると付き合うしかない場面も多々ですが😂
険悪っていうか、ABはめんどっ!くらいの感じじゃないですかね🤔?放っておいていいと思いますよ!
ちなみにわたしもどっちかといえば主さんタイプ(自分で言うのもアレですが真面目)なので、人のお子さん預かるってなったらあれこれ確認するタイプではあります!ただ、ABとはそこの価値観違う感じするので、そもそもそういう家庭の子を預かることはしないです!この場合なら午前中の用事を理由にAママの子はBママに託します!笑- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私のLINEにめんどっ!って思うなら、もう私のいるLINEグループにLINEしてこないで欲しいし、2人でやりとりしたらいいと思うし、私に頼みごともしないでほしいんです。
Bちゃんママは自宅NGな人なので、はなから1日預かるつもりはないと思います。- 9月6日
 
 
きゅうり
昨晩もコメントしたものです🙇♀️
改めてライン詳細拝見した事で思ったのは基本的なノリとか価値観みたいなのが他2人とは違うのかな?とは感じました🙌主さんは真面目で責任感がある方なんだろうなと思います😊
(他のママさんが適当とかいう意味ではないです💦)
主さんが気を張ってる感があるのでもっとくだけてフランクにいってもいいのかなと思います🤔
この件についてだけだと②の帰宅した時は誰もいない可能性高そうなのでAさん的には誰もいないのちょっと気まずい?と思って返信しにくい気がしてどうしよっかなーと思ってるけどまだ詳細決まってからで〜と言われてるからまた近くなって色々わかってからの連絡でいっか!と思ってるのかな〜と感じました😅💦💦
子供あってのママ友付き合いですしこんなものと割り切る方が楽かなと思います🥹
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
お返事いただいたの、覚えてます❗️
ありがとうございます🙇♀️
私性格悪いんですかね?みなさんのコメントも見て、あー私ってやっぱめんどくさいんだなって思いました。Aちゃんママに苦手意識があるので余計気が張っちゃいます。せめて分かったら連絡しますねくらい返事欲しかったなってって思いました、が、まぁめんどくさいんでしょうね。。- 9月6日
 
 
退会ユーザー
この感じはママ友付き合いには向かないと思います😓
ご自身でもおっしゃられているように関わるのは控えるか、関係性によって自分を使い分けるのが良さそうですね✨
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私の文章の感じが固くてママ友付き合いに向かないってことですよね。
関係性によって自分を使い分けられる器用さが私にあればいいですが、ないので付き合いを控えるしかないですよね。
仲良くしたかったですが、自分の性格のせいだし仕方ないですよね。
預かる側なのにこんなに反省することになって、そこに理不尽さを少なからず感じてしまう気持ちが早くおさまればきいのにって思ってます。- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
うーん以下確認お願いしますとかビジネス?て思っちゃうのかな?
三人での会話なら文章量多すぎかなー固すぎだなーて思いますが、
預かる預からない大事な話なのでビジネスライクになっちゃうのかなーと。
Bちゃんの方がノリ合うならBちゃんと上手くやっててほしいですねー
返事がないのは、考えたり予定合わせたりするのに下手な返事できないからかもです。
Bちゃんママは多分風見鶏タイプなので、私ならダンマリ決め込んで、当日Bちゃんママとどうしたら良いんだろうね?まあ〜でいっか!みたいなテキトームーブにします☺️
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
やっぱりビジネスみたいですよね。。自分でもそう思います。
大事な話なのでちゃんと確認しなきゃと思って箇条書きにした結果そうなっちゃいました。
そうなんです、Bちゃんママと気が合うならもう2人でやって欲しいんです。
ノリが合わないなら全然中に入れてもらわなくていい。
Bちゃんママは、こうなるといつもダンマリなので。風見鶏タイプなのでしょうね。Bちゃんの家は人を招くのNGのようなので、私に丸投げなんだと思います。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
預かる預からないの話もそんなに重く捉えなくていいと思います☺️
もう小学生なのでみんなそんなに構えてませんよ〜○
私さらっといつの間にか他のお子さんと何人も一緒にいたりしますけど(子供の友達なので)それを預かるから負担って思うのはあんまないかもです。
ただAちゃんママは学校の係りで行けなくて、だからってAちゃんのお友達のママがなんでAちゃんのママいないの?何も言わないの?て言われるの嫌だからお願いしてるだけかなと。
帰り誰もいないのも鍵持ってるでしょうし、家族の中では話ついてるんじゃないですかね😆
余談ですがLINEの機能で文章抜き出さないで名前隠してスクショできます☺️- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
お昼とか晩御飯とかどうするんだろとか考えてしまって😅でもそんなに気にしないものなのですね💦理解しておこうと思います💦心を広く持ちます‼️
平日数時間お友達が遊びにくるとかだったら、子供たちに任せてその場のノリで連れてきてOKにしてます。ただ丸1日とか、夜も場合によってはとかの場合だと、教えといてほしいなって思ってしまって。連絡つかないなら尚更。でも今慌てて聞くほどのことでも中だなって思ってます。
実は他の方の返信にも書きましたが、Aちゃんのことを公園に連れて行った時に行き違いがあり、AちゃんママからAちゃんが寂しい思いをしたと言われてしまって。それからすごく慎重になっているのもあります。
いろんな価値観があり、私の価値観って少数派なのかもしれないなって思います。受け止めます。
LINEのスクショでそんなのできるんですね❗️調べます❗️参考にさせていただきます😊- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
良き時間に帰らせて〜みたいなこと書いてるし、帰らせます。笑😆
知らん人の子供のこと、
しっかり預かってほしいならプロに頼むかそれなりの頼み方をしろ、
そうじゃないならこっちもテキトーにするからな、ていうのが私の考え方です笑
(たとえ遅くなって帰り道で不審者に声かけられようが知るかって冷たい人です…😅)
絶対に少数派ではないと思いますし、なんなら私の方が少数派です笑
責めてるわけじゃなくて、あっちがテキトーにするならこっちもテキトーにしたら良いのではって思ったんです!
なので晩御飯の前にしれっと帰らせちゃいます笑😂 ごめんねーって笑- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
あと下の方の返信見ましたがAちゃんママやばそうですよ。笑
預けたら預けたでなんか文句言ってきそうですし、今回終わったら私もう預かれないかもーて言ってフェードアウトしましょ!💦
ラインの長短は世代性もあると思うので、この際瑣末なことで、気にされなくて良いです!それよりもAちゃんママの方がやばいので今度はそっち相談した方がいいかもです笑😆- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよね。諸々気になって聞いてしまったのがいけないのかなとは思いつつ。色んなご指摘を見る中で痛いところをつかれ、どん底に落ち込み、受け止めながら改めて考えましたが、長文ラインで見る人にとってはめんどくさい内容とは思いつつも、すごく大事なことなんですよ。前回公園連れて行った時帰宅時間で揉めてるので。
実はその時も、ママリで相談しました笑私の違和感に共感してくださった方もいらっしゃいましたが、Aちゃんが寂しい思いをしたという話はエピソードとして話しただけで、Aちゃんママに悪気はなかったのでは?というご意見も確か半分くらいあった気がします。この時に、自分とは違う価値観もあるのだと理解はしました。でもやっぱりダメですね。
そういう人もいるのだという理解はしましたが私はAちゃんママを信用できなくなってます。相手の事情に寄り添いたいとはもちろん思ってますが。
私はAちゃんママに娘を1日預けたいとは全く思わないですから。
Aちゃんママの今後の返信によっては、秋祭りには行きますが予定がわからなくなったのでやっぱり預かるの難しいですと返信しようと思ってます。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
さらにの返信も見ましたけどやっぱ厚かましいですよAちゃんママ笑🤣
飲み会のために友達に子供預けるとか平気なタイプだと思います。
私はちなみに預けるのも預かるのも絶っっっ対嫌です。
Bちゃんママも多分一緒のこと感じてるから付かず離れずしてるのかと思います。
もっと自分の判断に自信もっていいと思いますよ!😉👍
ただLINEの返信は短くが若い世代の基本なので、(というかビジネスでも常識になってきてます)短くを心がけられるとよいのかも?
ここでは全然長文で大丈夫と思います!!- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
まぁ、元々信頼関係のある相手なら、全然時間が具体的にどうだろうと協力しますけどね。
Aちゃんママのことは元々不信感でいっぱいだったので。
Bちゃんママは正直分からないです。Aちゃんママへの愛想すごいので。そこは結託してるんじゃないでしょうか。LINEも短文で上手ですからね笑
もうAちゃんママはいいやって思えてきました。でも、それ以外の方に対して、変にやり取りの時に相手に気を遣わず短文に簡潔にを心がけます💦- 9月6日
 
 
もんちっち
たぶん、詳細決まってからで大丈夫です👌ってはじめてのママリ🔰さんが伝えた事によって、Aちゃんママは詳細は決まったら連絡しようとしてるんだと私は解釈しちゃいました!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
詳細決まったら連絡しますって連絡欲しかったと思うのは私の価値観での話であって相手に求めることではないのかもしれないと、理解できてきました。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  もんちっち
私もこれには返信して欲しかったな〜とか友達に対してや旦那に対して思ったこと何回かあるので気持ちわかります😳!
人間関係?って難しいですよね💦そんな重く考えなくていいと思いますよ❤️🔥
といいつつ、私も人間関係も含め嫌なこと?とかあるとめちゃくちゃ気にするタイプです!気にしないことって難しいですよね🥲- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
気にしないって本当に難しい。気にしないのは難しくても考えないように何か熱中するもの見つけます😅
- 9月6日
 
 
退会ユーザー
誰が悪いとかじゃなくて会話のテンポが合わない人達なんだろうな〜って印象ですね。
AママBママも、Cちゃんが子供たちと仲良いから主さんと連絡取り合うってだけで基本的に雑談とかは求めてなさそうですね。
おそらく印象を和らげようとして文が長くなりすぎてると思うので、逆に子供たちが主体の関わりだからと割り切って必要最低限の文章に絞ったら相手も連絡しやすいと思います!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
会話のテンポが私だけ合わないんだと思います。そもそもLINEに気づくのが遅いし、文も、長文になっちゃうので。
そうなんです、印象を和らげようとした結果長文になっちゃってます。
今回も、私なりに実は長文にならないよう聞きたいことだけど思って書いた結果、ビジネスライクになりました。。
人付き合い下手すぎですね私🤣
落ち込みすぎて笑えてきました🤣- 9月6日
 
 - 
                                  
                  退会ユーザー
人付き合いが下手なんじゃなくて、たまたま今の付き合いが合わないだけだと思いますよ🥹
長文でも、印象をやわらげようとしてくれてるんだなって分かる人相手なら、ママリさんとても親しみ易いと思うんですけどね…🥹- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ペースや価値観のあう方と出会いたいです。でもなかなか出会えないということは、そういうことなのだと、今完全に負のループに陥ってます🤣
自責の念が強すぎるかもしれません笑、開き直れるようにマインドコントロール勉強したいです😅- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
確かに少し文章は長いのかな?と思いましたが面倒くさいまでは思わなかったです🤔
最後の文章は箇条書きなのがビジネスライクなのと、仕事頑張ってで終わらせているのがちょっと返事しにくい感じかなーと思いました。なので、当日はお家に誰かいる感じ?あと時間によっては預かれないのでまた分かったら教えて!くらいでよかったかなと思います。
私はひとの子ども預かるのは神経使うし色々気になっちゃうタイプなので、もし頼むならちゃんとスタートと終わりをはっきりさせてほしいと思っちゃいます。
そしてそこがはっきりしないなら任せてくださいとか言わずにふんわり答えます。時間によっては預かれるかも、とか、日が近くならないと分からない、とか。
預かって責任負うのはこっちなので、無理に預かる必要はないし、ママリさんが色々先回りしてあげたり頑張ることないと私は思いますよ✨
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、今どん底に落ち込んでるので少し救われました。自分でも分かってましたが、めんどくさくないですよ、冷たくないですよと誰かにいってもらいたかったんだと思います🤣私のエゴです🤣実際自分では自分が一番めんどくさいと思ってるんです。痛いところをつかれました。。
おっしゃるとおりで、私も頼むなら雰囲気で連絡せずにスタートと終わりをはっきりさせてほしくて。任せてくださいと言ったのは、お祭りに一緒に行くだけなのかと最初思ったからです。でも読み直したら終日不在とあったので、あれ、お祭りだけじゃないのかなと予定を伝えました。そしたらあれよあれよと16時半以降連絡がとれないとかそういう情報が出てくるので、どういうこと??となって。
今回預かる流れになってますが、今後はもう予定がわからない中では預かれないということにしようと思います。よっぽど信頼関係がないと、やっぱり難しいですね。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ママ友って年齢も学歴も出身もバラバラで価値観違うことの方が多いし難しいですよね💦
終日いなくて16時半以降は連絡も取れない、旦那さんは出張、誰かが家にいるのか分からない状態ってかなり不安ですよね🥺ママリさんが聞く前に預かってもらうAママさんが言うべきだと思います!今のところ何時くらいから何時くらいまでお願いしたい、おばあちゃんが家に来る予定、とか、時間的に昼ごはんや夜ごはんはどうするのかとか。
日中2〜3時間預かるのとは全然違うので、私はAママさん合わないかもです😂
みんなそんなフランクに子どもを預けたり預かったりしてるのかな…
こういうことはちゃんとしとこう!って価値観合うママさんは必ずいると思うので、あまり気落ちされませんように☺️🍀- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
年齢も学歴も関係ないとはいいつつ、やっぱりその時代の価値観ってありますよね。
そうなんです。一番嫌だったのは連絡がとれないと後から言われたことで。他の方にいただいたコメントに書きましたが、Aちゃんを、公園に連れて行った時、若干揉めたのが帰宅時間のことだったので。遠回しでも文句言われたくないのでちゃんと確認したかった。書いてくださった通り、ご飯のこと、何かあった時にはすぐ連絡着く人はいるのかなど、本当はまだまだ確認したいことはあったんです。ただ今の段階で色々聞いてもと2つに絞って感情抜いたら超ビジネスLINEかつ、結局長文に🤣笑
すごいですよね、この状態で心広く預かりますって言える方は、臨機応変に対応できる心優しい方だなと思います。
色んな方にご指摘いただき長文のことなど反省する点もありましたが、Aちゃんママと価値観をすり合わせる気はやはり起きないので、価値観の会う方に出会えたらいいなと願うばかりです😭
気持ち理解していただけて嬉しかったです。ありがとうございます。- 9月6日
 
 
退会ユーザー
私ははじめてのママリさんみたいな真面目な方好きですよー🫣💕
私にいつも優しくしてくれてる先輩ママさんが、はじめてのママリさんみたいなLINE(文章も構成も)をする方で、自分がLINEの流れについていけてないときも遡ってしっかり読んで全てに対しての返信をくれるし、会話の最後に確認事項みたいな感じの文章を送ってくれます😁
しいて言うなら最後のAちゃんママさんへの返信は私の感覚としてはokスタンプだけとかでも良いぐらいです🙆♀️✨
①②ともまだ確定してないから答えにくかっただけじゃないですかね👀?
嫌いとか苦手とかとは別問題で、そういう真面目なところも含めてはじめてのママリさんで、わかったうえで仲良くしてくれてるんだろうしあまり気にしすぎずのんびり返信待っておけば良いと思います☺️
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
今ものすごく落ち込んでいるので、優しい言葉がとても沁みました。ありがとうございます。
私の価値観は間違ってはいないけど、相手に求めるほど正しくはないのかもしれません。そこを理解しないとですね。
分かってるのですが、なかなか難しいです。人付き合い下手だなぁと。私にとっては、相手を思ってのことではありますが。
私はAちゃんママのことも、Bちゃんママのことも、正直ママ友だとは思ってません。子供がいなかったら仲良くしないです。AちゃんママやBちゃんママからも、私と仲良くしたいという気持ちは感じたことないです。子供同士が仲良く、特にAちゃんは、娘のことを好いてくれてるんです。なので繋がってるんだと思います。
Aちゃんが喜び、そしてすぐに預かってくれて、家もめちゃくちゃ近所という、ただそれだけの存在なのだろうと今回ではっきり思いました。
返信がないからとトレースしたら益々関係悪くなるかもなので、のんびりとした気持ちになかなか切り替えるのが難しいですが返信待ちたいと思います🥲- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
私はそんなに違和感感じないですよ🤔
責任感ある方とか書かれてますが、預かるとなればあれこれ気になるのは当たり前だと思います💦
多分質問がいろいろあるので、全てわかってから返信しよう!くらいなんじゃないかと思います🤔
Bちゃんの家NGってわかっていて、娘をお願いしたいっていっているなら、質問者さんを頼っていると思うし、相手も嫌なんて思っていないと思います🤔
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、違和感感じないというご意見も増えてきて正直救われてます。勝手ながらそう多くの人に言われたいという気持ちで投稿してしまってました。。😅
あれこれ気になるのは当たり前だけど、聞き方が人によってはめんどくさいと捉えられかねない聞き方になっちゃったんだなって思います。
全て分かってから返信もらえますよね、私ももう書き方が悪かったとはいえ、聞きたいことは書いたしそれでいいと思うしかないよなって整理します。
正直いいように利用されてるかもなって思うのですが、それは返信内容によって判断して、場合によってはもう今後のお付き合いやお誘いはお断りしようと思います。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そんな思い詰めなくていいと思いますよ😭
これくらい親切なラインに、うーん。とかダラダラ話してもとかいろいろ書かれてたり、ママ友付き合い向かないとからライン1つで思っちゃう人にびっくりします💦
いろんなママさんとラインする機会ありますが、絵文字が多い人、ない人、文章長めの人、短文の人、それぞれだしそれにいちいちなんとも思わないです😊
そして私も他のママとは子供ありきの関係だしそれでいいです😊- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当に救われます。
いただいた他のご指摘も、グサっときまきたが正直なところそのとおりだと思うんです。丁寧すぎて気にしすぎて人に気を遣わせてしまうところが昔からあって。自分が求めていなかったご意見にも向き合っていかなくてはいけないのですが落ち込んでいるとなかなか向き合えず。。。
でも思い詰めなくていい、違和感感じないというお言葉を聞いて少しずつ自分を見直すこともできそうだなって思います。
Aちゃんママの返信待ってみますが、もう大人発信の約束ごと、頼まれごとは飲まない方がいいといつ結論が出つつあるので、そのようにします。
今後お互いに気を遣わず仲良くできる人、出会えたらいいなって思います🥲- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私的にはすごく気を遣って返信してるように感じました🤔
ライン、短くなりすぎないようにしてるんですかね🤔
チャットGPTに聞いて返信してみるのはどうでしょうか☺️❓
最近私も使ってます😂
そして、子供の友達の親と、自分の友達みたいに気を遣わずに仲良くできる人って私はいないです😭
自分がなにかやらかしたら、子供に影響あるからこそ気を遣います💦
Aさんママ、ライン返さないのは返信の答えが揃わないだけだと思うんですけどね💦
他にもんー。って思うことがあるならちょっと距離を置いてもいいかもですね😊- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
LINE短いと、なんか冷たいかな?と気になっているうちに長文になってますね。。長くならないように気をつけてるんですが🤣
チャットGPTにたまに確認するんですけどね💦今回すっ飛ばしちゃいました笑
後からチャットGPTに聞いてみたら、文章固いと言われました笑😆
文章の長さもですが、テンポも私だけ合ってないと思ってます。
なかなかママ友って、子供同士の関係性とかも影響あるし、難しいですよね。
実は前にAちゃんのこと、Aちゃんママの代わりに公園連れて行ったことがあって。Aちゃんママの言っていることとAちゃんが言っていることが違っていたり、連絡がうまく取れなかったことで、他の子よりもAちゃんを早く帰してしまったんです。私は安全を優先したつもりでしたがAちゃんママはそう受け取らなかったのか、Aちゃんが寂しい思いをしたと言われました。その時からなんとなくいつも話が噛み合わないのと、価値観の違いを感じているんです。
距離を置くおかないは返信内容を見て考えるにして、子供の関係に影響が出ないようにしたいと思います🙇♀️- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
代わりに公園連れてもらってるのに、子供が寂しい思いをした。なんて言っちゃう方なんですね😅💦
そのエピソードでなんか、預かりたくなくなります🤢💦
質問内容のライン見て思いましたが、最初からお願いする気満々ですよね😅
それくらい深い仲なのかと思いましたが、ちょっと違うんですかね🤔
難しいですが、あまり悩まないでくださいね☺️- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんです。公園の話は深刻な感じでというより、なんか笑い話みたいな感じでそんなLINEが送られてきたので、もしかして悪気はないのかな。。?と一旦整理はしたものの。送って行った時、ありがとうという感じより、え、なんでAだけ先に?という不服そうな表情だったので、今思えばやっぱり文句も兼ねてたんだろうなと思います。少なくとも、預かってもらった相手に送るLINE、態度ではないんじゃないかと思って。
今回の件も、そうなんです。最初からお願いする気満々だったろうに、まずは行くか聞いて、一緒に連れてって欲しいって行って、連絡取れないとか言い出して。。。後手後手で不利な情報を出してきて。すごく、巧妙というか。ずるいなぁって思ったんです。
だからモヤモヤしました。
全然深い仲じゃありません。Aちゃんママのこと、職業とざっくりとした出身地しか知りません笑
Aちゃんママは、私のこと職業すら分かってないです笑 聞かれもしないので笑
少しずつ気持ち楽になってきてます。ありがとうございます。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なんか、その人嫌です😂
深い中でもなくてそんな感じならもう預からなくても良さそうですね‼️
下の方も書いてますが、預けたい側がライン返さないのはなんかお願いします!の態度じゃないですよ。
他にお子さん仲良い子がいるならいいんですが💦- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
まさに、そうなんです🤣なんか、嫌。それなんです❗️
最初に情報少なく出して了承させて、後から色々出してくる。後から遠回しに冗談混じりで文句も言ってくる。
お願いする態度か?と思ってしまって。
気にならないという方も半分くらいいらっしゃいますので、まぁ私も心狭く、上から目線なんですかね😅
娘はAちゃん以外には週1回は家に遊びに来てくれるDちゃん、たまに学校終わりに公園で遊ぼと声をかけてくれるEちゃんはいます。Aちゃんが1番の親友とは言ってますが。。。
Aちゃんと娘発信で約束した遊び(それも我が家で遊ぶという内容がほとんどですが)には、極力応えていくつもりです。ただ親発信のやつは、断るベースにしようかなと思ってます。。- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
他の方は多分、その前のラインのテンションとか詳細わからないのに聞いているとこばかり目がいっていたんだと思います💦
お願いする立場でいろいろ聞かれたら返信しないってやっぱりおかしいです💦
だから心狭くないです💦
他に仲良い子がいてよかったです☺️
その感じでいきましょ😊- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうかもしれないですね💦
私の質問も悪かったかもです。私の文どうですかという質問なので。長文でちょっと面倒だという印象は持たれても仕方ないかなと思います。
心狭くないと言っていただけて楽になります。だいぶ今日落ち込んでましたが元気になってきました。ありがとうございます😊- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
元気が出たならよかったです☺️❤️
- 9月6日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
子供預かってもらうのをお願いしている側の人として、返事をしないのはおかしいと思います。自分の都合のいい内容だけ連絡してきたのに、最後スルーで終わらせる神経が私には理解できません😇文章が少し長いとか、簡潔に送った方がいいとかは確かにあるのかもしれませんが、そもそも行くなら一緒に連れてって欲しいのお願いのLINEですよね??ママリさんのLINEの文章が面倒だと思っても、また詳しくわかったら連絡しますね〜くらい返すのが常識だと思います。私なら今回夏祭り行かないし、預かりもしませんね。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。私も預かってあげてるって感覚だからそう思っちゃうんでしょうか。最初Aちゃんママも一緒に行けるのだとてっきり思っちゃうような「お祭り行きますか?」のLINE。そして終日いないから連れて行って欲しい、そしてそして夕方以降連絡とれない、そして良い時間に行かせるから適当な時間に帰せという指示。申し訳ないですとかそんな文字はありますが、後手後手で自分にとって不利な情報を出し、こちらからの質問には既読スルーという感覚が理解できなくて。
でも最初お祭りだけだと勘違いして言ってしまったお任せくださいが運の尽きでした。。
そしてたぶん娘もお祭り行きたいだろうなと。。
本当はやっぱりお祭り行くのやめるのでお預かりできないです、すみません、楽しんでくださいと送りたいですが、、やっぱり娘を思うとできず今回は我慢するしかないかなと思ってます😭
でも同意してくださって嬉しかったです。- 9月6日
 
 
はじめてのママリ🔰
私もママリさんのLINEと全く同じような返信を良くします😊
そして丁寧な文章で好感持てる方だと思いました!
私的にはAちゃんママが質問者さんに失礼な態度取ってるように感じました。
上の方とのやり取り読ませてもらいました。子供を預かるのであればしっかりと時間は決めておくのは当然ですし、質問するのは普通だと思いました。それに対しての反応がないのは私も気になります。
そして、以前の公園での出来事でのAちゃんママの対応が私はイラッときました。お世話になっておきながらそんな事言うのら私はもうお世話したくありません。
ママリさんは優しいですし、常に気を遣って他人の子供のお世話もしてくれるのでAちゃんママが甘えてるんだと私は思いました。Bちゃんママは家で預からないのに適当に返事してその後はだんまり。なんだかママリさんが気の毒だなってやり取りを見ていて思いました。子供を介しての関係なので程々に。どうかママリさんが疲れませんように。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そのように共感していただけると分かってくださる方もいるのだととても心が楽になります。ありがとうございます。
公園の件はすごくイラッとしたんですが娘のためと我慢して、当たり障りなく繋がってました。けど今回の件で、やっぱりちょっと違うなと思います。
Bちゃんママ好きだったんですけどね、私。でものらりくらりと面倒なことからは上手に避けるBちゃんママにも苦手意識が。お任せくださいと言いながら何もフォローなしなので。
Aちゃんママの返信は待ちますが、内容によっては、ごめんなさい予定が変わったので秋祭りは行きますが預かるのは難しくなりましたと伝えようと思ってます。
落ち込んだりもしましたが沢山ご意見をいただいたおかげで、色んな角度から考えて、今後どうしていくかも見えてきました😊- 9月6日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
そっかぁ文が長くてめんどくさいんですね。。
言われると結構グサっときますね😅
気をつけます。