※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1人目を不妊治療を3年近くして1人目を出産できました。今1歳半になり不…

1人目を不妊治療を3年近くして1人目を出産できました。
今1歳半になり不妊治療をしていますが、1人目の時に凍結胚を移植したのですが陰性で次からは採卵になります。
1人目が可愛くて1歳半だけどまだまだ赤ちゃんでこのまま一人っ子でもいいのかな〜と思ったり、でも今はまだ気持ち的に欲しくなくても2人目欲しくなってまた体外受精をするってなったらまだ若いうち(現在32歳です。)に採卵しといた方がいいのかなって思ったり🥲
子育てと仕事を両立しながらの不妊治療大変で、1人目の時はどうしても子どもが欲しかったので頑張って治療しました😣
今はあんなに辛い思いしてまた治療するより、1人目の子にお金使ってあげたり、旅行に行って楽しい方にお金使ってもいいのかな?と考えたり😣
子どもはずっと2人欲しいと思ってました。正直1人目は生まれた時からそこまで手がかかるような子ではなく、穏やかな子育てをしています😌
もし2人目となると大変って話も聞くし、でも体外受精をしていってもすぐに妊娠できる気がしないので3.4学年差は開きそうです😌

同じ境遇の方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも顕微で2人目はまだ妊娠中ですが、今年32歳になる者です!

私の通うクリニックでは平均採卵年齢が38歳でしたが、クリニックのグラフを見ると高齢(35歳〜)になると受精率、懐妊率、継続率、出生率が圧倒的に下がっていました🥲

とりあえず採卵して受精させて凍結しておこう!
となると思いつつも、お仕事されていると採卵で注射、薬服用、注射、エコー、薬服用、、、ほんと辛いですよね🥲💦
お子さんいらっしゃると尚更ですし…。

ただお2人目を考えていらっしゃるなら、若いプリプリの卵を採って受精、凍結させていつでも移植できるようにしておくというのはいかがでしょうか?

本当に大変なことというのは承知ですが、私でしたら後悔したくないので早めに採卵頑張ると思います☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり年齢上がると妊娠率下がりますよね😣
    医師からもまだ年齢は若いからというワードをよく言われます😥

    そうなんですよね…。
    ほんと採卵まで大変ですよね😣
    凍結胚の移植だけで妊娠できれば1番良かったのですが💦

    昔から子どもは2人欲しかったので、1歳でも若いうちに採卵はしたいです!
    なかなか胚盤胞にもならないので、採卵頑張りたいです😌

    • 6時間前
a.r.mama

全く同じような気持ちで2人目の妊活していました!私も1人目の時残っていた卵陰性に終わり不妊治療終了しようか採卵するか凄く悩んで主人と次採卵してできた分だけ移植して出来なかったら諦めるとゴールを決めて望みました!結局採卵後一回目の移植で授かり出産出来たので今となっては2人居てよかったと思えますが当時は旅行に行ったり1人目に沢山お金使いたいな〜とか凄く考えたりしたし2人育児が大変すぎて泣きたくなる時もあるけど…下の子が大きくなってきて最近兄弟で少し遊べるようになり2人で笑いあっている姿を見ると、あー…兄弟作ってよかったと心から思えます🥹🩷