
育休明けの働き方に悩んでいます。訪問看護で働いており、現在3人目の育休中です。子どもを育てながらの勤務が大変で、時間をずらして働くか、扶養内で働くか迷っています。皆さんはどのように働いていますか。
育休明けの働き方について悩んでます。訪問看護で働いて今3人目育休中です。
二人育てながらの9時〜16時の週5勤務でヘロヘロでした。家〜保育園まで車で5分、色んな準備に15分、保育園〜職場まで25分です。また子どもが増えることで準備の時間もプラスされます💦
子どもも小さかったり上の子が発達グレーだったりで家出る前に謎のこだわりを出したり、下の子がイヤイヤしたりで思うこと進まず職場に着くのがギリギリになることもありました。
旦那も仕事で一週間以上いなくなったり土日祝が仕事になったり当直も入ったりでワンオペすることが多いです。近場に頼れる実家、義実家もないです。
無理なく働けるように9時半〜16時半など時間ずらして働いて週5→週4にしようか、いっそ扶養内で働くべきか悩んでます😭みなさんはどんな働き方されてますか?
- ミツ(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆっち
働き方を変えると、家庭の経済面でどうでしょうか?あと、第三子が保育園入れるでしょうか?
それがクリアできない内に仕事を辞めたりセーブしたりすると後悔することとあります😂ファミサポや時差出勤、年休を取るなど、色々なやり方がありますよ😁

3人まま
復帰して1週間経つところです。
私も働けるのか?と不安がありました。
旦那は月の半分激務でほぼいないので必ずワンオペ、実家義実家は遠いため頼れません。
3人目妊娠中は9時17時やれてましたが、
今は9時16時半、水曜日のみ12時までにしてます。
家から保育園 車で30分
一度自宅に車を置いてから徒歩で20分で職場です。3人とも同じ保育園です。
今のところはやれてますが、あまりにもしんどくなってきたら考えようかと思ってます!
-
3人まま
追加ですみません。
保育課と相談しながらでしたが、9時16時だったら保育園受かってなかったです。上2人同じ保育園のポイント使っても難しかったです。- 5時間前
-
ミツ
回答ありがとうございます!
毎日お疲れ様です、子どもが増えると大変ですよね😭
車で30分かけてまた戻って徒歩20分の時間がまたまたしんどいですね、車通勤不可ですか?私もそれで一旦車置いてからバイクに乗り換えて仕事していました💦
追加もありがとうございます!元々一人目復帰から9時〜16時で行けてたのでそこはいけると思っています、、、!多分みんな4月入園で入れてるからかもしれません💦- 5時間前
ミツ
回答ありがとうございます😭
経済的にはいまのところ大丈夫なんですが保育園の点数的に不安ですよね😥9時送り16時迎えのお母さんたちも一部いるので扶養内でも入れているのかな?なども思うのですが💦
退職するか悩んだ時に時差出勤したら?とも上司に言われてたので考えてみます💦